1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「誰にも迷惑かけてない」4児ママの発言が引っかかる…「気にしなくていい」「そういう言い方もある」

「誰にも迷惑かけてない」4児ママの発言が引っかかる…「気にしなくていい」「そういう言い方もある」

  • 2025.5.18

子どもを育てていると、突然泣き出したりグズりだしたり…公共の場でもいろいろな人に手助けしてもらう場面ってありますよね。今回の投稿者・Mさんは、ママ友と話している時に「誰にも迷惑をかけていない」と言われたことにモヤモヤしています。育児をしていたら何かしら他人に迷惑をかけているのでは?と思うMさんに、ママリユーザーからはいろいろな意見が届いたようです。

子育てをしていて「迷惑をかけていない」ことなんてある?

子育てで人に迷惑かけてないと思いますか?

子どもが4人のママ友が楽しんで子育てしてたらなんとかなるし、誰にも迷惑かけていないと言っていました。
私は子どもが2人ですが、1人でも迷惑かけていないとは思ってなくて、え?と思ってしまいました😅

誰に迷惑かけてないと言っているのでしょう?
見知らぬ他人?
子どもと出かけたら泣くこともあるし、園に行けばトラブル起こすこともあるし、迷惑かけないって不可能ではとしか思えず… qa.mamari.jp

4人の子どもがいるというママ友と話していたMさん。するとこのママ友は、育児で「誰にも迷惑をかけていない」と話したとのこと。

この言葉を聞いたMさんは「育児をしていて誰にも迷惑をかけないなんてあり得るのかな?」と少しモヤモヤしたようです。このMさんのモヤモヤに、ママリユーザーからはどんな言葉が集まったのでしょうか。

「迷惑をかける」の真意が違ったのかも?いろいろな意見が集まる

ママ友との会話で出てきた「育児で迷惑をかけていない」という言葉に何だかモヤモヤしていたMさん。このMさんのモヤモヤに、ママリユーザーからはいろいろな視点の言葉が集まりました。

大人の自分自身でさえ、職場の人とか旦那に迷惑かけることあると思ってます。子供なんて尚更😂😂💦 qa.mamari.jp

「迷惑」という言葉だけでとらえると、育児中はあらゆる方面にいろいろな迷惑をかけることがあるので、周りからは助けてもらう場面も出てきますよね。

子どもが泣くこと・失敗すること・うまくいかないことなど、細かい部分も周囲にフォローしてもらっていると考えると、育児で迷惑をかけないというのは難しい話に思えますね。

子供が多いとそれだけで迷惑と言われるとかも聞いたことがあるので、別にMさんたちがどうというわけではなく、そのママさんも違うことを少し考えながら喋ってたのかな?とも思いました。
あまり気にしなくていいと思います😌 qa.mamari.jp

4人の子どもを育てている、という状況は、周りが想像する以上のプレッシャーがかかっているかも。その育児に日々向き合っているママ友さんは、自分でも知らないうちに気を張っているのかもしれません。そのため「迷惑はかけてない!」と思うことで自分を奮い立たせているとも考えられます。

あまり深い意味はない発言だと思って聞き流すのも手ですよね。

ご近所さんや友達や
実家など頼らずに
やってることを
迷惑かけてないって
意味だと思いました🤔
そういう言い方しますもんね🤔 qa.mamari.jp

「迷惑」と言う言葉を「他者に頼ること」と考えている場合は、こちらの意見のように「私は実家やご近所に頼らず1人でがんばってる」ということを「迷惑をかけてない」と表現したのかもしれません。

「迷惑をかけたかどうか」は家庭によっても考え方に濃淡があるはず。他人の価値観にあまり敏感に反応せず、違いを受け入れるのも人付き合いのコツともいえるでしょう。親子ともに楽しみながら、周囲のこともしっかり考えて穏やかに過ごせるといいですね。

著者:kate_mu_23

元記事で読む
の記事をもっとみる