1. トップ
  2. バスで、優先席に座る30歳女。男「高齢者に譲ってあげて」女「どうして私が?」“まさかの態度”に非難<海外>

バスで、優先席に座る30歳女。男「高齢者に譲ってあげて」女「どうして私が?」“まさかの態度”に非難<海外>

  • 2025.5.18
undefined
出典:photoAC(写真はイメージです)

バスや電車にはほぼ必ず優先席があります。

この席に健康な人が座っていたとしてもマナー違反ではないのですが、自分よりも席を必要とするであろう高齢者や身体が不自由な人や妊娠中の女性が乗車して来たら席を譲るのがマナーです。

今回紹介するのは海外のバスにて、杖をついた老人が乗ってきたのに優先席に座り続けた女性に遭遇した話です。

この話が海外のSNSに投稿されると、席を譲らない問題に関するエピソードなどのコメントが寄せられました。

バスに乗っていたら自己中な乗客に遭遇した

公共の交通機関がないと困るようなにぎやかな場所に住んでいるよ。
ある朝、通勤のためにバスに乗ったらいつもより混んでいると感じたんだ。
座れる席はなかった。「まあいいか」と思って、つり革を握って立っていたんだ。
ちょっとしたら、杖をついたおばあさんがバスに乗り込んできた。
おばあさんがバランスを崩しそうだったから、自分の場所とつり革をすぐに譲ったよ。

おばあさんはお礼を言ってくれて、私はおばあさんのスペースをつくるためにバスの後ろに移動した。

そのとき、自己中な乗客に遭遇したんだ。
この人は素敵に服を着こなした30代後半の女性だったんだけど、お年寄りや身体が不自由な人とか妊婦さん用の優先席にゆったりと座っていたんだよ。
この女性はおばあさんがバスにいるのに気付いているはずなのにずっとスマホを見ていた。

だから、私はこの女性に丁寧にお願いすることにしたんだ。「杖をついている年配の方がいるので、優先席を譲ってくれませんか?」って。
自己中な女性客はスマホから顔を上げるとイライラした様子で「どうして私が席を譲らなきゃいけないの?ほかの乗客みたいに立っていればいいじゃない!」って言ったんだよ。

そんな風に答えられたからひるんでしまったけど、でも優先席は何のためにあるのか説明し続けたんだよ。
立つのが困難な杖をついている人のほうが優先席を必要としているってね。
自己中な乗客はいらっとした様子で「でも私はどかないから!これから仕事で大変なんだから、私はこの席に座る権利がある!」って言ったんだ。

どうしたらいいんだろう、と私はバスを見回した。
ラッキーなことに、私たちの会話を聞いていたであろう優しい男性がおばあちゃんに席を譲ってくれた。
おばあちゃんはとても感謝していたよ。
自己中な乗客はずっと優先席で勝ち誇った顔をしてスマホを見ていた。

本当に自己中で思いやりがない人って、どこにでもいるんだな、と思い知らされた出来事だった。
こんなわがままな振る舞いを見るとがっかりしたけど、でも一方で席を自ら譲るような優しい人もいることを知れたのは良かったよ。

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」に、混み合っているバスで杖をついている老人が乗車しても優先席にいた席を譲らなかった乗客がいた話が投稿されました。

投稿者は優先席にいた乗客に声をかけましたが、乗客は自分だってこれから仕事があって大変なんだから!と開き直ります。

ほかの乗客が老人に席を譲る結果となったのですが、この優先席にいた乗客はそのまま堂々と座り続けました。

この話に対して実際に寄せられたコメントを一部紹介します。

自己中は多い

悲しいけどこれが都会の現実。

乗客の安全第一!

バスでお年寄りや身体が不自由な人が席を譲ってもらうまで、バスを発車させない運転手さんを見たことがあるよ。
バスで運転手してたうちのお父さんはそうしてたよ!
誰かが席を譲るまでバスは発車しません!って言ってエンジンを切って客席をガン見するんだよね。
義理の母が言ってたんだけど、バスに乗っているときに妊婦さんが乗ってきたんだけど誰も席を譲らなかったみたい。
だから運転手さんがバスを止めて、「こちらの席にどうぞ!」って運転席に案内したんだよね。
そしたらすぐに席を譲った乗客がいたそうだ。

優先席問題のたびに思う

でもこういう話ってさ、いろんなパターンがあるよね。
だって自己中に見える人が、見た目じゃ分からない病気を持っている可能性だってあるよ。
見た目が健康だからってバスで立っていられるとは限らないから。

席を譲れる気持ちは素敵なこと!

4歳になる息子は「自分より席を必要としている人」に席を譲るのが大好きだよ!
何か言われなくても席を譲ることに誇りを持っているんだ。
自己中な女性客にそんな気持ちがないのは残念だね。

まわりを味方につけよう!

みんなが聞こえるような声で女性にこう言えばいいよ。
「ごめんなさい!若くて杖を持っていなくても、身体の具合が悪いことだってありますよね!」
罪悪感を植え付けて周りの人にいかに彼女がわがままなことをしているのか注目させてやるんだ。

思いやりと安全性が大切

コメントにもあったように、見た目は健康そうでも病気があって優先席を必要としている人がいるのは事実です。
しかしながら、席に座らなければならない理由を言わなかった女性は当てはまらない可能性の方が高いかもしれません。

高齢者やその他優先席で座るべき人が着席した状態になるまでバスを発車させないのはやりすぎのように見えますが、バスの揺れなどで乗客が転んで怪我したときのリスクを考えられる運転手さんです。

改めて、公共交通機関では思いやりと安全性が大切だと感じさせられた投稿でした。



出典:Reddit(The Bus Ride and the Entitled Passenger