1. トップ
  2. 『ONE PIECE』『覇王色の覇気』の使い手が一番多いのは“麦わらの一味”? 初期メン全員“覇王色の覇気”に目覚める伏線

『ONE PIECE』『覇王色の覇気』の使い手が一番多いのは“麦わらの一味”? 初期メン全員“覇王色の覇気”に目覚める伏線

  • 2025.3.19
undefined
写真:PhotoAC

主人公・ルフィが仲間と共に海賊王を目指す物語『ONE PIECE(ワンピース)』。海賊王ロジャーは「悪魔の実」の能力者ではなく、精度の高い「覇王色の覇気」の使い手でした。このことからもわかるように、「覇気」こそが全てを凌駕するといわれています。

中でも「覇王色の覇気」は数百万人に一人の確率でしか手に入らない、「王の資質を持つ者のみ」に現れる特異な素質です。コミックス110巻時点で、麦わらの一味ではルフィとゾロの2人に「覇王色の覇気」が目覚めています。

そして今後、東の海(イーストブルー)編からともに麦わらの一味の仲間として、冒険を繰り広げてきた、初期メンでもある、ナミ、ウソップ、サンジの3人にも、「覇王色の覇気」が目覚める可能性があるのです。

今回は、「『覇王色の覇気』の使い手が一番多い海賊は“麦わらの一味”?一味の初期メン5人が全員覚醒する伏線」をご紹介します!

※この記事はコミックス110巻までのネタバレを含みます。

ゾロの「覇王色の覇気」の覚醒は、ルフィの仲間になった時点で決まっていた?

ついに「覇王色の覇気」を覚醒させたゾロ。

ゾロはMr.1との戦いで「石が落ちてこない場所が分かった」と、ルフィよりも先に覇気を纏ったような描写があり、一味の中で誰よりも覇気のポテンシャルが高かったように思えます。

そして、コミックス100巻第1010話でゾロは、あのカイドウに傷をつけ、「覇王色の覇気」を纏っていることを、カイドウに指摘されました。
さらにコミックス102巻第1035話の、キングとの戦いでは、「覇王色の覇気」を放ち、周りの雑魚キャラを気絶させています。

つまりルフィと海賊王ロジャーに多くの共通点があったように、No.2であるゾロも、レイリーのように「覇王色の覇気」に目覚めたのは必然といえます。

麦わらの一味で、ルフィのNo.2であるゾロが「覇王色の覇気」を開花させることは、ルフィの仲間になった最初の時点で決まっていたのかもしれません。

非能力者なのに強い!ナミ、ウソップ、サンジが「覇王色の覇気」を覚醒させる伏線

ルフィとゾロのほか、東の海(イーストブルー)編で麦わらの一味に加入した、ナミ、ウソップ、サンジ。

この3人も「覇王色の覇気」を開花させる可能性が示唆されています。

麦わらの一味の航海士・ナミは、海賊の中でもトップクラスの実力を誇るルフィとゾロを簡単にボコボコにしたりと、たとえお笑い描写だとしても、只者ではない事が判明しています。

また、ナミが怒った時には「覇王色の覇気」と似たオーラが出ているようにも見え、これは「覇王色の覇気」の一端なのではないかといわれています。悪魔の実の能力者ではなく、女性であるにもかかわらず、初期から麦わらの一味を支えるナミ。今後「覇王色の覇気」を覚醒させるとしても不思議ではありません。

麦わらの一味の狙撃手・ウソップはついた嘘がのちに真実になることが多く、ウソップの嘘は伏線であると考えられます。
ウソップもナミと同様、悪魔の実の能力者ではありませんが、ウソップはコミックス72巻第713話で、島の揺れを感じたときに「実は今の揺れこそ おれの“覇気”だ!!」と、嘘をついていました。そして、ウソップは101巻第1024話で、「半端な覚悟じゃ…おれの前で意識は保てねェ!!」と発言しています。つまりウソップは今後、島を揺らせ、目の前にいる者が意識を保てないような「覇王色の覇気」を開花させのかもしれません。

麦わらの一味のコック・サンジも悪魔の実の能力者ではありませんが、圧倒的な強さを持ちます。
ワノ国で「海賊王の両翼」と呼ばれるようになったサンジ。ゾロとともにルフィの両翼の役割を果たすことを考えると、「覇王色の覇気」を開花させる可能性が、現在の麦わらの一味の中では、一番高い存在なのです。

現時点で麦わらの一味が最多!?黒ひげ海賊団と海軍にも「覇王色の覇気」の使い手がまだまだいるはず

カイドウはコミックス104巻第1047話で「“能力”が世界を制することはない」「覇気だけが全てを凌駕する」と語りました。実際、海賊王ロジャーは悪魔の実の能力者ではなく、覇王色の覇気だけで世界一の海賊王になったと思われます。

そしてなんと110巻時点で、「覇王色の覇気」の使い手が2人以上生存している海賊団は(ビッグ・マムは生存しているか不明なので)、現存している海賊では、“麦わらの一味”のみ。とはいえ、判明していないだけで、「覇王色の覇気」の使い手はまだまだいるはずです。黒ひげ海賊団や海軍など、「覇王色の覇気」の使い手が、ほとんど判明していないのも不自然です。

とはいえ、麦わらの一味の初期メンバー5人全員が、今後「覇王色の覇気」に目覚める可能性は、極めて高いのです。
つまりラフテルに到達したロジャー海賊団に「覇王色の覇気」を持つ者が5人も乗船していたように、全てを凌駕し「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を手にするのは、5人全員が、今後「覇王色の覇気」に目覚める、麦わらの一味で間違いないはずなのです!

まとめ

今回は、「『覇王色の覇気』の使い手が一番多いのは麦わらの一味!?一味の初期メン5人が全員覚醒する伏線」をご紹介しました!

今後、ナミ、ウソップ、サンジの3人は「覇王色の覇気」を開花させ、ルフィが海賊王になる為に、さらに頼もしい存在になってくれるはずです。
また、黒ひげ海賊団や海軍さらに他の海賊にも、新たな「覇王色の覇気」の使い手が、これからたくさん判明してくるはず。物語が終盤に向かうにつれ、意外なキャラクターの「覇王色の覇気」を開花を楽しみに待ちましょう!


※記事内の画像はイメージです。
※当記事は、投稿者の許諾をいただいた上で記事化しております。

出典:「ゆっくり考察クリーム」
動画:【驚愕】覇王色の覇気の能力者が一番多い海賊団は実は麦わらの一味!だからこそ最強に関する面白い雑学と感想【ワンピースのヤバい雑学】【ONE PIECE FILM RED】麦わらの一味の最高到達点