1. トップ
  2. 『トイレットペーパー』の芯を捨てないで!普段の掃除で使える《裏技》に「すごい」

『トイレットペーパー』の芯を捨てないで!普段の掃除で使える《裏技》に「すごい」

  • 2025.3.27

トイレットペーパーを使い終わって芯だけになったら、迷わず捨てる人の方が多いのではないでしょうか。使い道で思いつくとしたら、子どもの工作の材料にするぐらいかもしれませんね。

ところが、意外な“家電”との組み合わせで家事に役立つことがあるようです。トイレットペーパーの芯の便利な活用法を紹介します。

〈裏技〉トイレットペーパーの芯

undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined

トイレットペーパーの芯を捨てようとする女性。良かれと思って行動したのに、パートナーから「捨てないで!!」とストップがかかりました。理由を聞くと「それ掃除に使うから!!」とのこと。紙製の芯はいかにも掃除に不向きなものに思えますが、いったいどうやって使うのでしょうか。

登場したのは“掃除機”。ノズルを外し、代わりにトイレットペーパーの芯をはめてみると意外にもぴったり!機種によってはジャストフィットしないかもしれませんが、切り込みを入れたり仮留めすることで活用できます。この際、誤って吸い込まれてしまわないよう、しっかりと固定しておきましょう。また、先端を斜めにカットすると細かいゴミも取りやすくなりますよ。

ではどこで使うのかというと、玄関口やベランダなど屋外のゴミやホコリの掃除。汚れたらそのまま捨てられるから便利!付属のノズルがあるのにわざわざトイレットペーパーの芯を使う理由はここにありました。ただし、濡れている場所では使わないようにしましょうね。

ノズルをキレイにする手間が省けて大助かり。何より、ゴミになるはずだったトイレットペーパーの芯が家事に役立つという点がうれしいですね。ただ捨ててしまう前に一度試してみませんか?

作画:桜木きぬ(@mitume333

の記事をもっとみる