1. トップ
  2. 冷蔵庫の“あるモノ”を入れるだけ!→『ピザ用チーズ』が驚くほど伸びやすくなる“裏ワザ”とは?!

冷蔵庫の“あるモノ”を入れるだけ!→『ピザ用チーズ』が驚くほど伸びやすくなる“裏ワザ”とは?!

  • 2025.4.8

さまざまなチーズ料理に重宝する「ピザ用チーズ」。特にチーズトーストは手軽に作れるため、朝食によく食べるという方も多いのではないでしょうか?そこで気になるのが、チーズの伸び具合。やっぱりびよーんと伸びてくれたら、気分も上がりますよね!

今回は、「冷蔵庫にあるものを使って、驚くほどチーズが伸びる裏ワザ」をご紹介します。

チーズが伸びやすくなる調味料とは!?

undefined

この裏ワザに使うのは、なんと「マヨネーズ」。ピザ用チーズにマヨネーズを加えるだけで、伸びやすくなるんです。

食パン、チーズ、マヨネーズを用意したら、早速作っていきましょう!

undefined

まずピザ用チーズにマヨネーズを加えて、混ぜ合わせます。今回は、マヨネーズの量をチーズより、やや少なめにしてみました。

undefined

混ぜ終わったら、食パンの上に乗せていきます。焼きムラが出ないように、まんべんなく全体に広げてくださいね。

それでは、トースターで焼いていきます!

マヨネーズあり・なしで比べてたら、驚きの結果に!

undefined

マヨネーズを入れた効果を分かりやすくするため、マヨネーズなしのチーズトーストも一緒に焼いてみました。

左がマヨネーズなし、右がマヨネーズありです。果たして、どのような違いがあるのでしょうか?

undefined

こんがり焼きあがったので、チーズの伸び具合を比較していきます。

こちらは、マヨネーズなしのチーズトーストです。なんとなくチーズは伸びていますが、一般的によく見る伸び具合ですよね。

undefined

こちらはマヨネーズありのチーズトーストです。マヨネーズを加えたからか、チーズの部分のボリューム感もありますよね。

パンを引き離してみると、チーズがびよーんと伸びました。チーズの伸びもそうですが、とろ〜り感も増しています。マヨネーズなしのものと、比べると違いが一目瞭然ですね。

もうマヨネーズなしは考えられない!

undefined

今回は、「冷蔵庫にあるものを使って、驚くほどチーズが伸びる裏ワザ」をご紹介しました。マヨネーズを加えるだけなので、忙しい朝にもぴったりの裏ワザです。マヨネーズが加わることで味のアクセントにもなり、いつもとは違ったチーズトーストを楽しめます。

この裏ワザは、チーズトーストだけでなく、ピザやほかのチーズ料理にも応用できそうですよね。とろとろのチーズを楽しみたい!という方は、ぜひお試しくださいね!

※記事内における情報は原稿執筆時のものです。