手軽な寄付金制度として知られている「ふるさと納税」。地域の特産品などの返礼品がもらえるほか、ワンストップ特例制度の導入により控除申請手続きが簡単になったことで、ますます普及していますよね。
そこで今回は、X(旧Twitter)に投稿され話題を呼んだ、<ふるさと納税にまつわるエピソード2選>を紹介します!
1、ふるさと納税で届いた返礼品が予想外の量!?
2023年12月、kiki(@kikitoanyan)さんが、「ふるさと納税の返礼品が予想外のボリューム」についてX(旧Twitter)へ投稿したところ、話題になりました。
いったい何がどれくらいの量で届けられたのでしょうか?
※下記の日付のリンクからX(旧Twitter)に移行します
kiki(@kikitoanyan)2023年12月11日
世の特に冷凍庫の管理は奥様に任せている男性の皆さまにお願いがござる
ふるさと納税で注文した数kgレベルのお肉の発送通知が来たら即教えてほしい
くれぐれもピンポン鳴って受け取ってからその事実に気付くようなことは決してあってはならぬ
急なkg単位の到着に、しばらく呆然としちゃった
なんと、冷凍庫を埋めつくす勢いの大量のお肉...!
投稿者さんに詳しいお話を伺ったところ、「冷凍便で大きな箱を受け取った時、まさか!?と思いました。箱いっぱいに詰められたお肉を目の前に『事前に教えといてくれよ旦那...』しばらく呆然としてしまいました」とのこと。
また気になるのがお肉の量ですが、「約3kgのお肉が届きました。豚肉のミンチ、ロース、バラ、などダンボール箱いっぱいに敷きつめられていました」とのことでした。
突然届いたプレゼントのようなものは、私達を幸せな気持ちにさせてくれることが多いですが、時に喜びだけでは説明できない複雑な気持ちも同時に抱くシチュエーションもあるのですね。
家庭内でも報連相は大切です。家族や共有スペースを巻き込んでの荷物が届く時は、事前の情報共有をどうかお忘れなく!
2、「30個届きました」ふるさと納税の返礼品で大量に届いた“日用品”
2025年1月、だるま(@daruma421)さんが、「ふるさと納税の返礼品で届いた大量のラップ」についてX(旧Twitter)に投稿したところ、話題になりました。
はたして、どれぐらいの量があるのでしょうか…?
だるま(@daruma421)2025年1月29日
ふるさと納税大量ラップ、、
なにもリリック思い浮かばなかった
す、凄まじい量ですね…!
あって困るものではないものの、さすがに量が多すぎますよね。
投稿者さんに詳しいお話を伺ったところ、ラップが「30本届きました」とのこと。
またふるさと納税の返礼品でラップを頼んだことがあるかお聞きしたところ、「初めてです。食べ物だと食べきれない、冷凍庫に入りきれない。インフレの世の中なので、日常的に使うものをもらいたいという気持ちでラップにしました」とのことでした。
ラップのため、早期に悪くなってしまう可能性は低いものの、ふるさと納税の返礼品選びには要注意。大量の食べ物が届いてしまい、冷蔵庫や冷凍庫がいっぱいに…というケースも少なくないようです。みなさんも、ぜひ気をつけてください。
画期的だけれど、量に注意!?
今回は、「ふるさと納税の返礼品が予想外のボリューム」、「ふるさと納税ん返礼品で届いた大量のラップ」といった<ふるさと納税にまつわるエピソード2選>を紹介しました。
画期的な地方振興策として評価されている「ふるさと納税」。地域の特産品などの返礼品がもらえるため、どんなものを選ぶか楽しみもありますよね。
しかし、大量の返礼品が届くこともあるようです。もちろん、とてもお得でありがたいですが、使い切れなかったらもったいないですよね。
だからこそ、量に注意し賢く利用していきたいですね!
取材協力:kiki(@kikitoanyan)さん、だるま(@daruma421)さん
※記事内の情報は記事公開時点の情報です