小学生の時にたくさん計算した割り算ですが、割られる数の桁が四桁になってもすぐに計算できるでしょうか。
この問題を通して、筆算を使わずに暗算で割り算をしてみましょう。
問題
次の計算をしなさい。
6372÷9
普通に考えると、筆算をして考えると思いますがなかなか面倒ですよね。
どのようにすれば簡単に暗算できるか、一緒に考えていきましょう。
解答
答えは「708」です。
どのような工夫をすればいいのか、次の「ポイント」でしっかり確認しましょう。
ポイント
この計算で使うのは「分配法則」です。この法則は割り算でも応用することができ、以下のように変形することができます。
(b+c)÷a
=b÷a+c÷a
ですが、この分配法則が理解できても、この問題でどのように利用するかわかりますか?
ここで考えるのは、6372を6300と72に分けるということです。つまり「6372=6300+72」にするということです。このように変形すれば分配法則を使うことができます。
なぜ、「6300+72」に変形したのかというと、6300と72の割り算の計算は暗算ですぐに出せるからです。
6372÷9
=(6300+72)÷9
=6300÷9+72÷9
=700+8
=708
このようにして、答えを出すことができました。
上記のように、計算しやすい数に変換することで簡単に計算ができます。こちらのほうがミスなく、簡単に、素早く答えにたどり着くことができますね。
まとめ
計算の考え方を復習するいい機会になったのではないでしょうか。
暗算テクニックを使って筆算なしで計算ができるようになると、計算にかかる時間を短縮することができますね。
計算は、一問や二問だけしてもあまり意味がありません。計算こそたくさん演習を積んで、理解度を深めていくことがとても大事になってきます。余裕のある方は他の問題にもぜひチャレンジしてみてください。
※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。
文(編集):ニシケン
2年間、地方の学習塾に勤めて独立。現在はプロの家庭教師として働きながら、都内の難関私立中学や高校の予想問題や適性検査の執筆活動を行っている。たくさんの受験生のためになる良質な問題を作成し、どんな人が見てもわかりやすい解答解説作成を志す。
類似の数学問題にもう1問挑戦!