1. トップ
  2. 女性客「あった…!」→スーパーで買い物していて…近くにいたおばさんが放った“衝撃の一言”に「すごくわかります」<スーパーにまつわるエピソード2選>

女性客「あった…!」→スーパーで買い物していて…近くにいたおばさんが放った“衝撃の一言”に「すごくわかります」<スーパーにまつわるエピソード2選>

  • 2025.1.20
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

私たちの生活に欠かせない存在である「スーパー」。食材はもちろん、美味しいお惣菜まで品ぞろえが豊富で、日々の暮らしを支えてくれますよね。中には、事前にその日のお買い得な食材をチェックしている人も多いかもしれません。

そこで今回は、X(旧Twitter)に投稿され大きな話題を呼んだ、<スーパーにまつわるエピソード2選>を紹介します!

1、7万人が納得!女性客「あった…」の独り言にまさかの展開!

2024年11月、一条さん(@ichijyo_himeno)さんが「おばさんになってきて遭遇することあるある」をX(旧Twitter)に投稿したところ、7.2万いいねが集まり(2025/1/15時点)、「わかりみがふかい」「たしかに!」と話題になりました。

おばさんになって遭遇することとは?

※下記の日付のリンクからX(旧Twitter)に移行します

一条さん(@ichijyo_himeno)2024年11月13日

おばさんになってきて遭遇することあるある
おばさんになるつれ外で独り言が増えスーパーで買い物中『あった…!』とか小声で言っちゃうことがあるんだけど同じく近くにいたおばさんがそれに反応して『それ美味しいわよね』とか言ってきてネ〜つって何事もないままお互い去っていくやつ。

わかる…!と頷いた人は多いのではないでしょうか。

年齢を重ねると、外で独り言を呟いてしまうことってありますよね。そんな呟きをサッと拾ってくれた人といつの間にか会話をしていた…という経験のある人もいるでしょう。

また、一条さんは、行列に並んでいる時に「なんで進まないんだ?」と独り言を言っている人に対して「〇〇みたいよ」と知らないおばさんが答えることも“あるある”と投稿しています。

あまり気にせずフランクに声をかけ合えるようになるのも、年齢を重ねたからこそのゆとりや楽しさかもしれませんね!

知らない人といつの間にか会話をしていた…ということはよくあることのようです。知らない人と自然と会話が生まれるのは楽しいことかもしれませんね。

2、スーパーの袋詰め中、3歳息子が男性からかけられた言葉とは?

2024年4月、とっこ(@toco105_tocco)さんが、「優秀な営業さんになれそうな3歳の息子」についてX(旧Twitter)へ投稿したところ、話題になりました。

いったい息子さんのどういう部分が営業向きだったのでしょうか?

とっこ(@toco105_tocco)2024年4月25日

スーパーで永遠に喋り続けてる息子3歳を横目にそそくさとレジを済ませて黙々と袋詰めしてたら「ママにあんまり相手にされてねぇのにほんとにめげねぇな、どや俺の会社の営業やらんか?!わっはっは〜」とあまりのノンストップさに隣のおじさんにスカウトされてました。

とっこさんの息子さんは3歳ということで、きっと覚えたての言葉でお話するのが大好きなタイプなのでしょう。ママへのお話が止まらない様子です。

一方のママはスーパーでの会計や商品の袋詰めでバタバタしているよう。目の前にやることが山積みのこんな時は、なかなか子どもの話に集中できないですよね。

そして、そんな様子に気付いたのはたまたま同じスーパーに居合わせた見知らぬ男性。

ママが集中できていなくても、めげずに自分の思いを伝え続ける息子さんに「営業魂」を感じたのでしょうか!「俺の会社の営業やらんか?」とまさかのスカウトです。

とっこさんに詳しいお話を伺ったところ、「特に気に留めている様子もなく変わらず喋り続けてました」とのこと。

また「絶え間なく喋るので少しくらい静かにして欲しいと思っていましたが、捉えようによってはポジティブに変換できるんだなと思いました」とのことでした。

息子さんが大人になった時、実際に営業職に就くかどうかは分かりませんが、どの仕事を選んだとしてもこの「めげない気持ち」は強い武器になりそうですね。

スーパーは様々な出会いがある場所!

今回は、「おばさんになってきて遭遇することあるある」、「優秀な営業さんになれそうな3歳の息子」といった<スーパーにまつわるエピソード2選>を紹介しました。

私たちの日常生活に欠かせない存在である「スーパー」。豊富な品揃えに加え、長い営業時間の店舗も多く、日々の暮らしを支えてくれる心強い存在です。
そんな老若男女を問わず多くの人が訪れるスーパーでは、思いがけない出会いが生まれることもあります。意外な出会いから、新しい発見が生まれることもあるかもしれませんね!



取材協力:一条さん(@ichijyo_himeno)さん、とっこ(@toco105_tocco)さん

※記事内の情報は記事公開時点の情報です