1. トップ
  2. たまねぎの皮を剥いた男性→直後、予想外の光景に「人間と同じ」「これは珍しい」<アメリカ>

たまねぎの皮を剥いた男性→直後、予想外の光景に「人間と同じ」「これは珍しい」<アメリカ>

  • 2025.1.29

料理をしているとき、何気なく手に取った食材が予想外の姿を見せることがあります。特に野菜や果物の中には、時折「えっ?」と思わず驚くような形状や構造を持つものがあり、それがSNS上で話題になることもしばしばです。

今回注目されたのは「玉葱の皮が二重構造になっていた」という驚きの投稿。普段は一枚一枚むいて使う玉葱が、まるで強固な鎧のようにもう一層の皮をまとっていたというユニークな現象に、多くのユーザーが驚きと興味を寄せています。

今回は、「予想外の形状をしている野菜に対する海外の方の反応を紹介します。

アメリカ人「玉葱の皮が二重構造になっていたんだけど」→海外勢からの驚きとユーモアあふれるコメントの嵐!「人間と同じ」「これは珍しいね!」

アメリカ人「玉葱の皮が二重構造になっていたんだけど!」
undefined
出典元:Oldie124 さん(https://www.reddit.com/user/Oldie124/

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

アメリカの方は「玉葱の予想外の構造」についてどのように感じたのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

たまねぎにも歴史あり

人間と同じ。

たまねぎにも歴史あり”だね。

ひょっとすると、幸運の野菜かもね!

おお!

昔よく、こういった珍しい野菜を集めていたんだ。

持っているとなんか、何かいいことが訪れるんじゃないかなと思ってね。

ひょっとすると、幸運の野菜かもね!

珍しいけど、あまり美味しそうではない

これは珍しいね!

でもあんまり美味しそうには見えないかな(笑)
まだ熟してなかったりして。

こちらは4層目に2枚目の皮が存在!

え!!
ちょうど先週同じようなことが起こったよ!

私の場合は赤たまねぎだったけど。

しかも2枚目の皮が4層目にあるっていう、あんまり嬉しくないサプライズだったんだよね(笑)

これはたまねぎの腐った層

これは単に玉ねぎの腐った層だと思う。

私はかつて、畑をしていたんだけど、よく見かけていたよ。

成長過程で腐ってしまった層、その外側は食べても害なし!

ほかにも書いている人がいたけど、おそらくこれはたまねぎの成長過程で、一部腐ってしまったんだろうね。

そのすぐ外側の層がきれいだから、このまま食べても何の問題もないよ。

まさかの双子の片割れ!?

これもしかして、「玉ねぎの双子の片割れかもね!

一方の玉ねぎがもう一方を吸収したような状態に見える(笑)

これを食べたが最後、あなたも取り込まれたりして(笑)

玉葱の予想外の構造が引き起こす驚きと興味

今回は、「玉葱の予想外の構造」について、海外の方の反応を紹介しました。

コメントには、「珍しいけれど、あまり美味しそうには見えない」「玉葱の双子が吸収し合ったのでは?」といったユニークな視点が多く見られました。

また、専門的な意見として「たまねぎの成長過程で、一部腐ってしまったのだろう」という意見もありました。中には、「ひょっとすると、幸運の野菜かもね!」といったポジティブなコメントも寄せられ、食材への親しみや興味が伝わってきました。

普段何気なく使っている野菜にも、意外な驚きやストーリーが潜んでいることがわかります。

今回の投稿は、そんな日常の小さな発見が、多くの人の関心や話題を呼び起こすきっかけになったのではないでしょうか。

皆さんも、食卓に並ぶ野菜やそれ以外のいろいろな食べ物に、少しだけ注目してみてください。予想外の新たな発見があるかもしれませんよ。



出典:Reddit(My onion had a second skin a layer deep
取材協力:Oldie124 さん(https://www.reddit.com/user/Oldie124/