今回はどんどん数が増えていく規則性クイズです。
問題
2,6,12,20,30,42、□、72、……
□に入るのは?
答え
正解は「56」です。
解説1
実は、どれも1違う2つの数をかけてできる数であることに気が付くと、簡単だったかもしれません。
このように、連続する2つの数がかけられた数が並んでいたのです!
したがって、□に入るのは、7×8=56です。
解説2
この問題、他の多くの規則性クイズと同様に、差に注目しても解くことができます。
増える数が2ずつ増えているので、42の次は12+2=14増えるはず。
したがって、答えは42+14=56になります。
かけ算をみつけても、たし算をみつけても
いかがだったでしょうか。今回は2つの方法で規則性クイズの解説をしてみました。
違うものに注目していても、答えはもちろん同じですね。何かについて誰かと意見が違った時には、どうぞこの問題を思い出してみてください。注目していることが違うだけで、意見の違うあの人も、実は同じことを望んでいるのかもしれませんよ。
文・編集:河野梓(ずーさん)
「わかるって楽しい!考えるって面白い!」を合言葉に算数の教材や算数ナゾトキ、算数クイズを作っています。考え抜く力を育む 教えてくれない!?算数パズル塾Pazoo主宰。3児の母。
監修:横山明日希
株式会社math channel代表。老若男女問わず幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」として活動。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。
『"体験"を通して、算数・数学を身近に』を理念に掲げる算数・数学コンテンツ企画グループ。 算数・数学の楽しさを伝える活動を約10年間続ける「数学のお兄さん」こと横山明日希が代表、プログラムの監修を行なっています。学校や塾とも一味違った切り口や内容を扱った算数コンテンツの展開を通して、これまでなかった「新しい算数・数学の学び」の機会を全国各地の人々に提供中。
規則性クイズにもう一問挑戦!