寡黙な人は、口数が少なくて静かでしょう。じっくりと考えごとをしているのかもしれません。では、あなたは寡黙な人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.靴ベラ
2.爪やすり
3.チョコ菓子
4.指揮棒
1.靴ベラに見えた人は「寡黙な人」
図形が靴ベラに見えた人は、寡黙な人かもしれません。物静かで落ち着いているのではないでしょうか。
このタイプの人は、冷静なようです。周囲をよく観察しているのでしょう。どのような状況でも一喜一憂せず分析できるのではないでしょうか。そして、本当に必要な時にだけ話すのかもしれません。
あなたが口を開く時は確かな意見が出るので、周りの人からは信用されているようです。ただ、あまり話さないので、話しかけにくいとも思われているかもしれません。たまにはリップサービスをしてもよいのではないでしょうか。
2.爪やすりに見えた人は「やや寡黙な人」
図形が爪やすりに見えた人は、やや寡黙な人かもしれません。誰かに話しかけるのに戸惑うことがあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、消極的なところがありそうです。コミュニケーションでは、相手から話しかけられるのを待っているのかもしれません。また、自分からはあまり意見せず、聞かれたら答えるのではないでしょうか。
勇気を出して、誰かに話しかけてみましょう。あまり難しく考えなくてよいのではないでしょうか。その先には、思わぬ収穫があるかもしれません。
3.チョコ菓子に見えた人は「あまり寡黙ではない人」
図形がチョコ菓子に見えた人は、あまり寡黙ではない人かもしれません。必要な時は、どんどん自分の意見を言うのではないでしょうか。
このタイプの人は、社交的なようです。積極的に色々な人と関わろうとするのではないでしょうか。話し役、聞き役を上手く使い分けているのかもしれません。黙っていても、自分の気持ちは伝わらないと思っているようです。
あなたは誰に対しても自然体でいられるようです。無理をしないようにしているのかもしれません。自分があまり意見しない方がよいと思う場面では、控え目になるのではないでしょうか。
4.指揮棒に見えた人は「寡黙ではない人」
図形が指揮棒に見えた人は、寡黙ではない人かもしれません。自分の話をみんなにたくさん聞いてもらいたいのではないでしょうか。
このタイプの人は、おしゃべりなようです。話すことが好きで、口数が多いのかもしれません。一緒にいる相手と比べて、あなたが話している時間の方が長いことがあるのではないでしょうか。
口数が少ない方が、説得力があったり落ち着いて見られたりするかもしれません。要点を絞って話すとよいでしょう。相手にもわかりやすくて聞いてもらいやすくなるのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!