1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“感情の溜め込みやすさ”がわかる【心理テスト】

「何に見える?」あなたの“感情の溜め込みやすさ”がわかる【心理テスト】

  • 2025.4.14

あなたは普段、人の気持ちを察することは得意でしょうか? 相手の立場になって考えることが多いでしょうか? この心理テストでは、あなたが図形を何に見立てるかによって、あなたの共感力の高さを診断します。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1. ティーポット

2. カレーポット

3. 魔法のランプ

4. 急須



1. ティーポットに見えた人は「共感力:高い」

ティーポットを選んだあなたは、穏やかで優しい心の持ち主でしょう。周囲の人の気持ちを敏感に察知し、共感する力に長けているようです。

相手の立場になって物事を考えられるため、困っている人や悩んでいる人に寄り添い、親身になって話を聞くことができるのではないでしょうか。温かい雰囲気で人を安心させる力を持っているでしょう。

ただし、共感力が高いあまり、相手の感情に引っ張られて疲れてしまうこともあるかもしれません。自分の心のケアも大切にしてくださいね。

2. カレーポットに見えた人は「共感力:やや高い」

カレーポットを選んだあなたは、明るく親しみやすい性格で、周りの人と良好な関係を築くことができるようです。相手の気持ちを理解しようと努める姿勢を持っているのではないでしょうか。

困っている人がいれば、積極的に助けようとするでしょう。ただし、相手の感情に深く入り込みすぎることはなく、適度な距離感を保つことができるタイプかもしれません。

あなたのバランスの取れた共感力は、多くの人に安心感を与えるでしょう。これからも周りの人を大切にしてくださいね。

3. 魔法のランプに見えた人は「共感力:低い」

魔法のランプを選んだあなたは、自分の興味や関心があることに集中する傾向があるようです。客観的に物事を捉えることが得意で、感情に流されにくいタイプかもしれません。

他者の感情に気づきにくい面があるかもしれませんが、それは決して冷たいというわけではありません。論理的に考え、合理的な解決策を見出す力を持っているでしょう。

意識して周りの人の表情や言葉に注意を向けることで、共感力を高めることができるかもしれません。相手の気持ちを理解しようと努めることが大切です。

4. 急須に見えた人は「共感力:とても低い」

急須を選んだあなたは、どちらかというと自分のペースを大切にするタイプかもしれません。他者の感情や状況よりも、自分の考えや都合を優先することが多いのではないでしょうか。

周りの人が何を考えているのか、どのように感じているのかを察することが苦手な傾向があるようです。悪気はないのですが、誤解を生んでしまうこともあるかもしれません。

まずは、相手の話をじっくりと聞くことから始めてみましょう。相手の立場になって想像してみることで、少しずつ共感する力を養うことができるでしょう。



ライター: Kazuhide.Y

公認心理師、心理学ライター。心理学を「ちょっと難しい学問」ではなく「毎日の生活に役立つ知識」としてお届けします。あなたの心が少しでも軽くなるような、そんな情報発信を目指しています。