うわさを信じやすい人は、出所がよくわからない話でも鵜呑みにしてしまい、それを誰かにも話してしまうようです。では、あなたは一体どれくらいうわさを信じやすい人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.富士山
2.おにぎり
3.トライアングル
4.牛乳パック
1.富士山に見えた人は「うわさを信じやすい人」
図形が富士山に見えた人は、うわさを信じやすい人かもしれません。情報の出所をよく確認していなくても、簡単に信じてしまうのではないでしょうか。
このタイプの人は、素直なようです。人のことを疑うことをしないのでしょう。そのため、聞いたことをそのまま受け取るのかもしれません。もし悪い人がいたら、コロッと騙されてしまうのではないでしょうか。
他人の意見や情報を受け入れるのはよいですが、自分の信念や価値観をもっと大切にしましょう。いつも自分が正しいと思っていれば、信憑性のないうわさには惑わされないはずです。
2.おにぎりに見えた人は「ややうわさを信じやすい人」
図形がおにぎりに見えた人は、ややうわさを信じやすい人かもしれません。あなたに近い人の言うことはすぐに信じてしまうのではないでしょうか。
このタイプの人は、シンプル思考なようです。いつも同じような考えに行きつくことが多いのかもしれません。選択肢が少ないため、人の言うことを鵜呑みにしやすいのではないでしょうか。
うわさはいつも正しいとは限りません。他人の意見を聞きながらも疑問を持つようにするとよいでしょう。そうすれば、間違いに気づいたり新しい考えを生み出したりできるかもしれません。
3.トライアングルに見えた人は「あまりうわさを信じない人」
図形がトライアングルに見えた人は、あまりうわさを信じない人かもしれません。みんなが信じていても、簡単には信じないのではないでしょうか。
このタイプの人は、やや疑り深いようです。人を信じることは、万が一裏切られたことを考えると不安になるのかもしれません。人を信じられるようになるまで少し時間がかかるのではないでしょうか。
相手に過度な疑いを持ったり、強い思い込みを持たないようにするとよいでしょう。思い切って相手を信用してみるとよいかもしれません。信頼関係が築きやすくなることもありそうです。
4.牛乳パックに見えた人は「うわさを信じない人」
図形が牛乳パックに見えた人は、うわさを信じない人かもしれません。真実を見極めることができるのではないでしょうか。
このタイプの人は、現実的なようです。地に足のついた考え方ができるでしょう。うわさに振り回されることはあまりないのかもしれません。どんな話でも客観的に見ようとするようです。
あなたは他人から話を聞いた時に、他人の視点を理解し、自分の意見と比較して考えることができているようです。そのため、よりよい判断を下すことができるのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!