1. トップ
  2. 大人が意外と解けない「4つの数字を使って計算式をつくりなさい」

大人が意外と解けない「4つの数字を使って計算式をつくりなさい」

  • 2024.6.26
undefined

算数の力を伸ばすには、計算力を鍛えるのに加えて、発想力も養わなければいけません。

これらは一朝一夕では身につけることができないので、地道に問題に取り組みましょう。

今回は、計算力と発想力が求められる問題に挑戦です!

問題

「3・4・7・8」の数字を1回ずつ使って
答えが「8、9、10」になる計算式をそれぞれつくりなさい。
※四則演算(+−×÷)とカッコは何回でも使えるとする。

これは、ある私立中学校の入試問題として出題されたものを改題しています。

また、複数の解答があるので、一つの式がつくれた方は、他にもつくれないかを考えてみましょう。

解説

この問題の解答例は以下の通りです。(これ以外にも解答は複数あります。)

「8が答えになる計算式」
・8−3+7−4
・7+(3−8÷4)
「9が答えになる計算式」
・3×7−8−4
・8+7÷(4+3)
「10が答えになる計算式」
・(3−7÷4)×8

この問題を考える際に気をつける点は、計算の順序です。

四則演算は以下の順番で計算します。

(1)カッコ内の計算
(2)掛け算・割り算の計算
(3)足し算・引き算の計算

今回の問題で難しいのは「10が答えになる計算式」ではないでしょうか。(この答えは、算数の範囲では紹介したもの一つしかありません)

「(3-7÷4)×8」という計算ですが、これは次のように計算します。

(3−7÷4)×8
=(3−1.75)×8
=1.25×8
=10

カッコがある計算なので、カッコ内の割り算から計算をします。

「7÷4」の答えは整数ではないので、この組み合わせは違うと考えた方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは7÷4=1.75として計算を進めてみましょう。(分数で7/4としても構いません)

次の計算は、カッコ内の引き算です。

3−1.75=1.25

最後に、掛け算の計算です。

1.25×8=10
となり、答えが10になりました。(分数で計算すると、3−7/4=5/4、5/4×8=10)

まとめ

途中の計算が小数や分数になると、難しくなりますね。計算が得意な方でも、苦戦したかもしれません。

計算問題に加えて、このような問題にも取り組むと、さらに算数の力を伸ばすことが可能です。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文・編集:SAJIMA

日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」

監修:株式会社かえでプロダクション(公式HP

undefined

「編集技術で過去と未来をつなぐ」小学生・中学生・高校生の学習用教材を執筆・編集・校正する編集専門のプロダクション。英語・算数/数学・国語・理科・社会の主要5科目のテキストやドリル、テストや模試、デジタル系の教材など幅広く制作。教材からできる教育を目指し、教育業界を支える会社。会社独自の福利厚生が充実しており、社員が働きやすい環境を整え、新しい働き方で第三者機関から認定を受けている。


計算式を作る問題にもう一回挑戦!

大人が意外と解けない「4つの数字を使って計算式をつくりなさい」
大人が意外と解けない「4つの数字を使って計算式をつくりなさい」