味の染みた「煮卵」は、お弁当のおかずをはじめ、ラーメンやサラダの具としても重宝する優れもの。しかし、自家製となると時間も手間もかかるため、ついスーパーで市販の煮卵を買ってしまいませんか?
そんな方にぜひ知ってほしい、“短時間で簡単に煮卵が作れる裏ワザ”があるんです。材料もシンプルすぎて拍子抜けするほど!たった5分で完成する、とっても簡単なレシピを紹介します。
材料は「ゆで卵」と「麺つゆ」だけ!
お弁当のおかずや副菜など、今すぐ煮卵があればいいなと思うときってありますよね。
そんなときは、まず殻をむいた「ゆで卵」を5個、用意しましょう。半熟、固茹でなどの硬さ加減はお好みで大丈夫です!
味つけには、麺つゆ(2倍濃縮)を使います。
手元に麺つゆがないときは、家にある醤油、水、砂糖、みりんで代用できます。その場合の分量は、醤油・水が各大さじ3杯、砂糖・みりんが各大さじ2杯です。
今回は麺つゆを使用します。70ml用意しましょう。
お鍋に入れて、5分ほど絡めるだけ!
計量した麺つゆを鍋に入れます。
ゆで卵を入れて火にかけます。
卵を転がしながら、5分間煮ます。火が強すぎると卵が鍋底にくっついてしまうので、中火がベスト。
卵を転がす手を休めずに、全体に味がつくように麺つゆを絡めましょう。おたまなどで麺つゆをすくって、たまにかけながら煮るのもいいですね。
5分ほど経って卵全体に色がついたら火を止め、完成です。そのころには、部屋中においしそうな香りが漂っています。
粗熱を取ったら、いただきます!
粗熱を取ったら、お皿に盛っていただきます!たった5分煮ただけで味がしっかり染み込んでいて、とってもおいしいです。家族に食べてもらったら大好評でした!
「時短・簡単・うまい」三拍子そろった煮卵
色も味もしっかりついているので、塩やマヨネーズは不要。お弁当のおかずとして映えるのはもちろん、おつまみやラーメンのトッピングとしても重宝しますよ。超簡単な「煮卵」を作る裏ワザ、ぜひ試してみてくださいね!
※記事の内容は執筆時点の情報です。