おやつの時間や誕生日、記念日などで食べる、ケーキ。カットケーキを購入すると、必ずといっていいほど周囲に巻かれているのが、透明のフィルムですが…クリームなどが手につかないようにそ〜っとはがそうとしても、手についてしまいがちです。
そこで今回はフィルムを美しくはがせる裏ワザをご紹介。実践したら「今までで一番上手にできた!」と大喜びしてしまいますよ!
透明のフィルムがついたケーキ
お店でケーキを購入すると、周りに透明のフィルムがついていることが多いですよね。
ケーキの形を維持したり、他のケーキと接触するのを防いだりしてくれる頼もしい存在ですが、華麗に剥がすのはちょっと難しい…!
手にクリームが…
手で剥がすと、手にクリームがついて汚れてしまいがちです。家ならまだしも、お茶会などの外出先ではできれば避けたいですよね…。
それでは、手を汚さずにフィルムを取る裏ワザを伝授します!
必要なのは「フォーク」だけ
必要なものは「フォーク」のみ。何か特別に用意する必要はなく、これなら食べるときに使うものですよね。
まずは、フォークでケーキのフィルムの端をはさみます。
フォークを挟んだら、内側に巻きつけます。くるくると、パスタを巻いていくような感じでケーキに沿って巻いていきましょう。
1周するとこんな感じ!とってもキレイにフィルムが取り外せました!
最後に、フォークからフィルムを抜き取リます。あとは、ゴミ箱に捨てるだけ!クリームなどはフィルムの内側についているので、手を汚さずに捨てられますよ。
今度から手を汚さず取り外せます!
手を汚さずケーキのフィルムを取ることができました。食べるときに使うフォークでできるから便利!これで、快適にケーキの時間を楽しめますね。超簡単にできるので、次にカットケーキを食べるときはぜひ、試してみてください。
※記事の内容は執筆時点の情報です