テレビや窓ガラスは、ほこりや手垢でくもってしまうことがありますよね。きれいにしようと思っても、乾拭きだと手垢汚れがなかなか落ちなかったり、水拭きだと拭いた跡が残ってしまったり…。
でもこの落ちにくい手垢汚れ、特別な掃除道具を買わなくても、ある意外なもので簡単に落とすことができるんです!
汚れてしまったテレビ…
こちらは筆者の家のテレビ。手垢やほこりで、汚れてしまっています。
マイクロファイバークロスで汚れを拭き取っていましたが、一度テレビについた手垢は、皮脂などを含んでいるため、乾いたマイクロファイバークロスではなかなか落ちませんでした。ゴシゴシ強く拭いてしまうと画面を傷つけてしまいそうで、掃除も諦めがちになっていたんです…。
でも、“あるもの”を使えば、テレビを簡単にピカピカにすることができました!
簡単に汚れを落とす裏ワザを実践
用意するものは、無糖の炭酸水とキッチンペーパー(マイクロファイバークロスでもOK)。炭酸水の飲み残しは、炭酸が抜けてしまうから捨てるしかなかったという方は多いはず。でもこれからは、炭酸水は捨てずに掃除に活用しましょう!
まず、炭酸水の中にキッチンペーパー1枚を浸します。
そして炭酸水に浸したキッチンペーパーを絞ります。この際、しっかりと水分を絞っておきましょう。
炭酸水を浸して絞ったキッチンペーパーで、力を入れずにテレビを拭きます。マイクロファイバーなどの布に炭酸水を浸してもお掃除できますが、キッチンペーパーを使えば、拭いたあとはポイっと捨てるだけなので、よりらくちんですよ。
効果のほどは?
落ちにくかった手垢汚れが、炭酸水を使って一瞬で、感動するほどピカピカになりました!普通の水で濡らして絞った布で拭くと、水滴のような跡が残ってしまっていたのですが、炭酸水だと早く乾いて跡も残りませんでした!
この裏ワザは、鏡や窓ガラスのお掃除にも使えますよ。同様に洗面所の鏡を拭いたら、とてもきれいになりました!
乾拭き不要の時短テク!超らくちんな裏ワザでした
今回は、「テレビや窓ガラスの手垢を意外なもので落とす方法」をご紹介しました。テレビや窓ガラスの手垢掃除の悩みが、いつも飲んでいた炭酸水でスッキリ解決。その後の乾拭きも不要なので、時短でらくちんな裏ワザでした。
気になった方は、ぜひ試してくださいね。
※汚れによっては落ちないものもあります。
※記事の内容は執筆時点の情報です。