1. トップ
  2. 気付かずに使っているかも…。実は間違っている敬語表現を解説!

気付かずに使っているかも…。実は間違っている敬語表現を解説!

  • 2024.2.28
undefined
出典:PIXTA

社会人になると、その場の状況や相手との関係性によって、使うべき言葉が変わってきます。特にビジネスシーンでは、ここの使い分けを間違えてしまうと、相手に失礼な印象を与えてしまうことも…。場合によっては会社の印象にもつながりかねない部分のため、誤った言葉遣いは避けたいですよね。

そこで今回は、よく使われているけど、実は間違っている敬語表現を3つ厳選して、紹介します。

間違い敬語その1:ご覧になられる

これは同じ種類の敬語を重複して使用する“二重敬語”と言われる表現です。敬語に慣れていなかったり、丁寧に話そうという気持ちから誤って二重敬語を使ってしまうケースは少なくないと思います。

例に出ている「ご覧になられる」は、見るの尊敬語が「ご覧になる」なので、何もつけずにそのまま「ご覧になる」を使うのが正解。同じ尊敬語の「~れる」「~られる」と一緒に使うことはできません。他にも「お召し上がりになられますか?」「お帰りになられる」などもNG。かえってくどくなってしまわないよう、注意しましょう。

間違い敬語その2:どうでしょうか?

相手の状況や感想を改まって聞く場合によく使用される「どうでしょうか」。丁寧な言い回しではありますが、目上の方や取引先の方に向けて使う言葉としては、適切とはいえません。この場合は「どうなさいますか」「どういたしますか」に言い換えるか、それよりも丁寧な言い方である「いかがなさいますか」「いかがいたしましょうか」を使うのがベターです。

undefined
出典:PIXTA

間違い敬語その3:(目上の方に向けて)了解です

これは社内でよく耳にしている方も多いかもしれませんね。また、先輩や上司が使っているのを見て「了解です」と言っている方もいるかもしれません。実は「了解です」は「どうでしょうか」と同じように、使う相手を考える必要のある表現なんです。そのため、目上の方に対して使うのは避けておいたほうが好印象でしょう。

言い換えるなら、「承知いたしました」「承りました」「かしこまりました」などを使いましょう。また「わかりました」も、「了解です」よりは丁寧ではあるものの、尊敬のニュアンスは含まれないので、仲のいい相手にまで留め、取引先の方やお客様相手には使わないように注意しましょう。

正しい表現で敬意を示そう

敬語の使い方ひとつで、自分の印象だけでなく会社の印象までもよく持ってもらえることもあります。相手に対する敬意を示すつもりが、むしろ失礼を働いていた!なんていうことがないよう、心がけてみてくださいね。

 

※記事内の情報は記事執筆時点の情報です
※記事内の画像はイメージです
※シーンなどによってマナーが異なる場合があります。


監修:能美黎子(のうみれいこ/Instagram
新卒で入社した最大手保険会社で約7年秘書の経験を経て、ITコンサル企業の社長秘書に転職。その後、数社の社長秘書を経験し秘書歴約15年となる。秘書検定準1級を取得。
今までの経験を活かし、接遇や礼儀作法、マナーなど“品格”を大事にした執筆作業を行なっている。