春と冬が旬のかぶ。漬物にしても、焼いても、煮てもおいしいですよね。そんなかぶのおいしいものを見分ける方法を知っていますか?せっかく食べるなら、少しでもおいしいものがいい!ということで、今回はJAグループのHPを参考に、おいしいかぶの見分け方をご紹介します。
冬が旬のかぶ
春と冬が旬のかぶ。白い根の部分だけでなく、葉の部分もあくが少なく、料理がしやすい万能な野菜です。
おいしいかぶの見分け方、3つのポイント
1つ目のポイントは、「根にツヤとハリがあり、ヒゲ根の少ないもの」です。
今回はヒゲ根のついていないものを購入したのですが、ある場合はヒゲ根の数と状態を要チェック!根にツヤとハリがあるものは、みずみずしく新鮮です。
しっかりと確認して選びたいですね!
2つ目のポイントは、「きれいな丸のもの」を選ぶことです。
スーパーで売られているものを見比べてみると、それぞれ丸の形に少しずつ違いがありました。
よく見てきれいな丸のものを選びましょう!
最後3つ目のポイントは、「葉は、緑が鮮やかでみずみずしいもの」です。
葉が枯れかけているものではなく、緑がきれいな新鮮なものを選びましょう!
3つのポイントでおいしいかぶをゲット!
以上が、おいしいかぶの見分け方でした。ちょっとしたポイントを確認するだけで、甘くてみずみずしいかぶを選べるのはうれしいですね!かぶを買うときには、ぜひ意識してみてください。
※記事の内容は執筆時点の情報です。
出典:JAグループ公式サイト