焼き菓子を作る時などに行う、粉ふるい。意外と時間がかかるうえ、どうしても周りに粉が飛び散ってしまいますよね。
そこで今回は、素早く、飛び散らずに粉ふるいができるライフハックをご紹介。台所にある物を使って少し工夫するだけで、ストレスなく粉ふるいができるようになりますよ。
粉をふるうたびに、周りに飛び散る…
薄力粉や小麦粉をふるいにかける時、粉がお皿の周りに飛び散ってしまうことがありますよね。仕方のないこと…と諦めている方も多いはず。しかし、ある方法を使えば、飛び散らずに粉をふるうことができるんです!
飛び散らずに、素早く粉ふるいできる
それが、コップに粉を入れてふるいにかける方法。粉を入れたコップの上にふるいを被せて、皿やボウルの上でひっくり返します。そのままふるいの上で円を描くようにコップを動かせば、飛び散らないうえ、素早く粉をふるえます。
今回はわかりやすいよう、平たい皿の上で試してみました。深さがない皿なので、粉がこぼれやすいはずなのに、皿の周りにはまったく粉が飛び散っていません…!
粉ふるい時のストレスから解放…!
皿やボウルの周りに飛び散ることなく、粉ふるいができるライフハックをご紹介しました。粉ふるいのたびにキッチンを掃除する必要がなくなり、調理中の小さなストレスから解放されますよ!
ぜひ実践してみてくださいね!
※記事の内容は執筆時点の情報です。