フレンチレストランでの楽しい食事。メインディッシュの後に、トレイにのったチーズが運ばれてきます。しかし、このチーズワゴン、メインディッシュの続きなのでしょうか?それとも、デザートなのでしょうか?
そこで今回は「レストランでチーズワゴンが運ばれてきた時の正しい対応」をご紹介。知らないと恥ずかしい思いをするかも…。スマートに振る舞えるよう、この機会にチェックしておきましょう!
チーズワゴンとは?
“チーズワゴン”とは、レストランのサービススタッフがトレイにチーズをのせて、テーブルまで運んで来てくれるもの。
フランス料理のフルコースには必ず付いてくるものですが、メインディッシュの後に出てきます。このことからもわかる通り、チーズは基本的にデザートとして考えましょう。
断る時は「お腹がいっぱいなので」と伝える
もちろんすでに満腹なら、断ってもOK。
ただし、せっかく提案してくれたサービススタッフを邪険にあしらうのはいただけません。「お腹がいっぱいなので」など、柔らかい表現で断るようにしましょう。
全種類頼むのはNGマナー
「いくつまで」という決まりはないので、好きなものを頼んでOK。しかし、どれもこれもおいしそうだからといって、全種類頼むのはNGマナー。節度を持ってオーダーしましょう。
好きなものを選べば、その数によってサービススタッフが大きさを調節してくれます。
至福のデザートタイムを楽しんで!
チーズに詳しくなければ、サービススタッフにどんな味なのか尋ねてみてもよいでしょう。よりおいしくチーズをいただくためにもスタッフからの説明を聞いておいて、損はありません。
チーズがトレイにのって運ばれてくる光景は、チーズ好きでなくとも感動するはず。好みのチーズやおすすめのチーズを選んで、至福のデザートタイムを過ごしてくださいね!
※記事内の情報は記事執筆時点の情報です。
※記事内の画像はイメージです。
※シーンなどによってマナーが異なる場合があります。
監修:能美黎子(のうみれいこ/ Instagram)
新卒で入社した最大手保険会社で約7年秘書の経験を経て、ITコンサル企業の社長秘書に転職。その後、数社の社長秘書を経験し秘書歴約15年となる。秘書検定準1級を取得。
今までの経験を活かし、接遇や礼儀作法、マナーなど“品格”を大事にした執筆作業を行なっている。