冷蔵庫に保管していたマヨネーズの油分が分離していた、という経験はありませんか?それ、激しい温度変化や振動で、保管場所の環境が影響していることが原因かも。さまざまな料理に使うからこそ、長くおいしさをキープしたいですよね。
そこで今回は、味の素がホームページに掲載していた“開封後のマヨネーズの適切な保管場所”についてご紹介。購入したマヨネーズを長持ちさせるためにも、チェックしておきましょう。
マヨネーズの適切な保管場所は?
使用頻度が多いマヨネーズは、開封後すぐに取り出しやすいよう、冷蔵庫のドアポケットに入れている方が多いはず。しかし、その保管場所は、あまり好ましくないんだそうです。
マヨネーズの保管に最適な場所は、平均温度が5℃前後に保たれる野菜室!
冷蔵庫の開閉で温度が変わりやすいドアポケットはマヨネーズの保管には向いていません。0℃以下になる冷気の吹き出し口やチルド室に保管しておくと、油分が分離してしまう可能性があります。そのため、温度が下がりすぎない野菜室に入れておくのが望ましいんだそうです。
もちろん冷蔵庫の機種や冷気循環方式によって温度は異なりますので、自宅の冷蔵庫の仕様を確認しておきましょう。保存環境が好ましくなく、油分が分離してしまったマヨネーズは、攪拌しても元に戻らないため使用は控えましょう。
マヨネーズを適切に保管して、長持ちさせよう
冷蔵庫のドアポケットが、マヨネーズの保管場所に適していないのは、驚きでしたね。味の素曰く、油分が分離してしまったものや、変色してしまったものは、使用を控えた方がいいそうです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
※記事の内容は執筆時点の情報です。
出典:味の素「「マヨネーズ」の適切な保存方法」