1. トップ
  2. 綿棒ケースを落として大惨事…にならない方法!「天才過ぎる」「なるほどすぎました」

綿棒ケースを落として大惨事…にならない方法!「天才過ぎる」「なるほどすぎました」

  • 2023.7.12
  • 21046 views
undefined

綿棒ケースをうっかり落下させてしまい、床に散乱した綿棒を見て途方に暮れてしまった...といった経験はありませんか?

そうなる前に、ライフハック まも☻ ̖́-(@lifehack.mamo)さんのアイデアを使って対策しておきましょう。どこのご家庭にもあるアレを使うだけの、とっても簡単な裏ワザですよ。

輪ゴム1本でもう散らばらない!

undefined

こちらの綿棒ケースに入った綿棒。なんと輪ゴム1本で“散らばらない綿棒”になるんです。

それでは早速、裏ワザを始めていきましょう。

undefined

まずは綿棒をケースから出します。全部出してしまうとバラバラになってしまうので、筆者は束が崩れないよう半分ほど出してみました。

undefined

次に、綿棒に輪ゴムをかけます。真ん中あたりにかけるとバランスが良いですよ。

undefined

最後にまたケースに戻せば裏ワザの完成です。「え? これだけ?」と思うかもしれませんが、このひと手間だけで効果はバッチリ…!

散らばらないから片付けも一瞬

undefined

実際に綿棒ケースをテーブルから落としてみました。

通常なら床一面が綿棒の海になりますが、ご覧の通り輪ゴムのおかげで束のまま。これなら片付けも一瞬ですね。

取り出しも問題ナシ

undefined

はたして取り出しは問題ないのでしょうか?

1本引き出してみたところ、スッと出てきて輪ゴムがない時との違いが分からないほど。これなら安心して裏ワザを施せますね。

買ったらすぐにやっておこう

undefined

たったの輪ゴム1本で綿棒の散らばりを防げるのは嬉しいですね。

ライフハック まも☻ ̖́-さんの投稿元では、「天才過ぎる」「なるほどすぎました」といったコメントも寄せられていましたよ。

綿棒を購入したら真っ先に輪ゴムをかけて、散乱した綿棒の片付けから解放されましょう!

 

※コメントは2023年7月11日時点のものです。


出典・監修:ライフハック まも☻ ̖́-(@lifehack.mamo

3人の子どもの母親。1.7万人のフォロワーを持つ自身のInstagramで、“飾らなくても楽しく暮らせる”をテーマに、10年以上の主婦歴の中で見つけたアイデアを日々発信中。お金を使わずに家にあるものを活用する裏ワザや、家事や暮らしの中でのプチストレスの解決方法など、誰でも簡単に真似しやすく、役に立つライフハックが大好評。