野菜ジュースなどの紙パックドリンクを飲むときに、強く持ちすぎてビュっと出てしまった経験がある方は多いのではないでしょうか。
また、お子さんがいるご家庭では「子どもがストローで遊ぶ…」というお悩みもあるかもしれません。
今回はみかん🍊【シェアハピ育児ハッカー】(mikan_momhack)さんのアイデアを使って、紙パックジュースの問題を解決します!
紙パックジュース、こぼしたくない!
真ん中をギュッと持つとこぼれてベトベトになってしまいますよね。中身が減ってしまうのももったいない…。
そんなときは、紙パックジュースの上部の外側をペコっと開くだけ!たったこれだけ!?と思うかもしれません。
開いた部分を持って飲むことで真ん中を持つことがなくなるので、こぼれる心配が減るんです。
もうストローを抜いて遊ばない!
さて、お次はストローを抜いて遊んでしまうお子さんがいるご家庭で使える技です。
活躍してくれるのが、家の中の「あるもの」。本当にこぼれにくくなるのか試してみましょう。
そのアイテムが“輪ゴム”です!
家にある輪ゴムを使うだけで、紙パックジュースをこぼれにくくできるそうです!
まずは輪ゴムをストローの根本にぐるぐると巻きつけます。この時に少し輪ゴムを余らせてください。
そして、輪ゴムの余らせた分を紙パックの底にくぐらせれば完成です。
本当にストローが抜けにくくなりました
「こんな簡単なのに、抜けにくくなるの?」と思っていたのですが、筆者がストローを引っ張っても、取れませんでした。このひと手間で、本当にストローが抜けにくくなるんですね!
輪ゴムを巻いているだけなので、紙パックジュースを飲むときも邪魔になりませんね。このライフハックはかなり有効ですよ!
紙パックジュース問題、秒で解決です!
今回はみかん🍊【シェアハピ育児ハッカー】(mikan_momhack)さんの、紙パックジュースをこぼれにくくするライフハックをご紹介しました。ストローの技は、子どもの髪の毛を結ぶゴムを使えば、さらに小さくてタイトなので目立ちにくいとのことですよ。
どちらもすぐに真似できるので、ぜひ試してみてくださいね!
出典・監修:みかん🍊【シェアハピ育児ハッカー】(mikan_momhack)
2人の子どもがいる母親。6,900人越えのフォロワーを持つ自身のInstagramで、知っているだけで時間が増えるようなライフハック術を発信中。"プチストレスをプチハッピーに"をテーマにした情報が大好評。元国際線CA。