書類などをしまうファイルボックス、気軽にものを入れておけるので愛用している方も多いと思います。
普通に使うだけでも便利なのですが、実は書類を片付ける以外にもさまざまな使い方ができるんです!
今回は、今よりもっとファイルボックスを活用できる方法をyuri🍎|HSP整理収納アドバイザー|繊細ママの暮らし応援✨(@yurimochi.home)さんに教えてもらいました!
1.ゴミ袋ストッカー
ファイルボックスにつっぱり棒を設置することで、ものを入れるだけでなく掛けられるようになります。
つっぱり棒に袋を掛ければ、ファイルボックスがゴミ袋ストッカーに早変わり!
ゴミ袋ってどう片付けていいのか意外と悩みますが、このようにすれば、スリムに収納することができますね!
2.紙袋収納
お店でもらった紙袋を棚にどんどん積み重ねていっていませんか?
これだとかさばりますし、使いたい紙袋を探し出すのも大変ですよね。
そんな紙袋は、ファイルボックスに入れると使いやすくなります。
立てて片付けることができるので、取り出したい袋をスッと取り出せますね!
3.充電ステーション
ファイルボックスの穴に充電ケーブルを通すと、充電したいデバイスを1か所にまとめられるんです!
スマホやタブレットが行方不明になるのを防げますし、なによりケーブルがごちゃごちゃにならないのがうれしすぎます…!
4.ハンガー収納
なにも掛けていないハンガーをクローゼットに入れておくと、服を取った拍子に落ちてしまうのがうっとうしいですよね。
ハンガー入れにもファイルボックスは持ってこいです!
これならクローゼットに服を入れたいときも、洗濯物を干したいときも、すぐにハンガーを取れますね。
書類を入れる…だけじゃない!
普通の使い方をしても十分便利なファイルボックスですが、一工夫するだけでもっともっと便利になりましたね。
どの活用術も「その手があったか...!」と思わず唸ってしまう方法で、ファイルボックスを買い足してお部屋をきれいにしたくなりました!
出典・監修:yuri🍎|HSP整理収納アドバイザー|繊細ママの暮らし応援✨(@yurimochi.home)
2人の子どもの母親。1万人近くのフォロワーを持つ自身のInstagramで、繊細ママの暮らしがよりラクになるように“おうちの整え方”のアイデアを毎日発信している。整理収納アドバイザーとして投稿する、あっと驚くライフハックや、お片付けの秘訣など、日々の生活の悩みを解決する裏ワザが大好評。
※一部の画像はイメージです。