生理中に着用する“サニタリーショーツ”。形や素材が違うさまざまな商品が販売されていますよね。ただ、「サニタリーショーツって実際どうなの?」「普通のショーツと使い分けた方がいいの?」と疑問に感じている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、補整下着ブランドであるブラデリスニューヨークの尾花さんに取材!サニタリーショーツをはくメリットや選ぶポイント、生理中を快適に過ごすためのポイントについて聞いてみました。
サニタリーショーツ使った方がいいの?
--サニタリーショーツは使った方がいいのでしょうか?
尾花さん:快適に過ごすためにも、生理中はサニタリーショーツを使っていただきたいです。
生理中は脚がむくむので、座ったときにそ径部の締めつけが気になる方が多いと思います。ショーツの脚口にゴムを使用していないショーツや、そ径部を締めつけないハイレグタイプのショーツをがおすすめですよ。
--脚やそ径部を締めつけないことが大切なんですね。他にも、サニタリーショーツを選ぶポイントはありますか?
尾花さん:生理中に肌が敏感になる方には、綿混素材などの肌に優しい素材を使ったショーツがおすすめです。
例えば、そ径部にゴム不使用で伸縮性のある綿混素材を使用しているものを選ぶのもおすすめです。クロッチ部分を縫いつけずに浮かせているのものは、羽根付きのナプキンの羽根部分を折り込んで使用できます。
生理中はいつもの下着を工夫して
--生理中は肌が敏感になりやすいので素材にも注目してみます!生理中を快適に過ごすために、気をつけるポイントはありますか?
尾花さん:生理中にバストが張って痛みを感じる方は、ブラのホックを緩めたり、パッドを抜いたりして調整してください。バストが張っている期間が長かったり、サイズが大きく変わったりする方は、ブラジャーを2サイズ用意しておくといいでしょう。
また、バストが張ったりむくんだりすると、ワイヤーブラの締めつけが苦しく感じることもありますよね。そんなときは無理せず、体を締めつけにくい楽な着け心地のノンワイヤーブラを着用してください。
--生理中はむくみを感じやすいですよね。ブラジャーを2サイズ用意したり、ノンワイヤーブラを着用したりして対策してみます!
尾花さん:冷えも生理中の大敵です。子宮を温められるようなお腹まですっぽりと覆うショーツをはいたり、カイロを使ったりして、お腹や腰を冷やさないようにしましょう。
生理中は体に優しい下着を選ぼう
生理中は着け心地のよい下着を選んで、少しでもリラックスして過ごしたいですよね。サニタリーショーツを取り入れたり、ノンワイヤーブラに変えたりと、締めつけ感のない下着選びが大切だとわかりました。
ぜひ尾花さんのお話を参考に、生理中の下着を見直してみましょう。
今回取材したのは…
ゴールドフラッグ株式会社 販売促進部
尾花 麻帆さん
※記事内の画像・イラストはイメージです。