人間には様々な感覚があり、その時の状況や気分などによっても感覚は変化します。あなたが今、敏感になっている感覚はどれでしょうか?
最初に見えた言葉で、あなたの鋭い感覚を探ってみましょう。ぜひ、楽しみながらテストに参加してみてください。
下の文字の集合体の中から、3文字の単語を見つけてください。
a) めがね
b) ねんど
c) たいこ
d) はーぶ
a) めがね
「めがね」を選んだあなたは、視覚に鋭い感受性を持っていそうです。細かい視点や観察力に優れており、周囲の状況やディテールに敏感に気付くことができるかもしれません。視覚情報を重要な要素として捉え、視覚的な美しさや視覚からの刺激を楽しむことが期待できそうです。しかし、反対に目を使い過ぎて少し疲れている事も考えられます。
ホットアイマスクや仮眠などをし、目に癒しの時間を与えてあげてくださいね。
b) ねんど
「ねんど」を選んだあなたは、触覚や感触に鋭い感受性を持っていそうです。物質の触感や触れることで得られる情報に敏感で、細かい違いや質感を感じ取る感覚が鋭くなっているのかもしれません。あるいは、人との温もりに欠け、さみしい思いをしている表れかもしれません。
触覚を通じた体験でリフレッシュが期待できそうです。大切な人にハグで気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
c) たいこ
「たいこ」を選んだあなたは、聴覚に鋭い感受性を持っていそうです。音や音楽に敏感で、微妙な音の違いやリズムを感じ取ることが鋭くなっているのかもしれません。あるいは、世間の喧騒や人の話し声、ネガティブな情報に対して敏感になっており、聴覚と心が休まらない表れかもしれません。
好きな音楽を聴くことで、気持ちの変化が期待できそうです。音楽や音に触れることで心と耳を労わってあげてくださいね。
d) はーぶ
「はーぶ」を選んだあなたは、嗅覚に鋭い感受性を持っていそうです。香りやにおいに敏感で、微細な香りの違いや香りの組み合わせを感じ取ること鋭くなっているのかもしれません。あるいは、閉鎖的な空間や淀んだ空気に対して、嗅覚がリフレッシュを求めている表れかもしれません。
コーヒーやお香など、あなたが心地よいと思う香りの世界を楽しむことで、リラックスや心が休まる事が期待できるでしょう。
ライター:yuuji
公認心理師の資格を活かして、クライエントの問題解決のためにお力添えをさせていただいています。心理テストで、自分自身を見つめなおしてみませんか?みなさまが新たな自分自身と出会えるような記事をお伝えさせていただきます!お楽しみに!