1. トップ
  2. 「今、何色が気になった?」あなたの“心の安定度”がわかる【心理テスト】

「今、何色が気になった?」あなたの“心の安定度”がわかる【心理テスト】

  • 2023.6.2
  • 54818 views

緑色は自然とのつながりを表すほか、心の安定とも関係があると言われています。今回は好きな緑色を選んでいただき、あなたの“心の安定度”を探っていきましょう!

今の気持ちで、直感的に選んでくださいね。

あなたが今、直感的に好ましく気になったと思うのはどの色ですか?

undefined


a) ふかみどり色(左上)

b) みどり色(右上)

c) きみどり色(左下)

d) オリーブ色(右下)



a) ふかみどり色

ふかみどり色を選んだあなたは、心の安定度が高いと言えそうです。ふかみどり色は落ち着いた色合いであり、あなたの心の安定を表しているでしょう。あなたは穏やかで冷静な性格を持ち、ストレスや困難な状況にも落ち着いて対処することができそうです。

心の安定度が高いことから、自己コントロールが得意で、感情の波に左右されずに物事に取り組むことができるでしょう。是非、あなたの周りの人にも安心感を分けてあげてください。

b) みどり色

みどり色を選んだあなたは、心の安定度がやや高い状態と言えそうです。みどり色は自然な色合いであり、あなたの心が安定している事の表れでしょう。一般的なストレスや困難な状況に対して比較的上手く対処でき、日常生活においても安定した心を持って過ごすことができていそうです。や

や高い心の安定度を持つことから、自己コントロールや感情の調整がうまくいき、バランスの取れた生活を送ることができるでしょう。このまま、心の調和を保って生活を送っていきましょう。

c) きみどり色

きみどり色を選んだあなたは、心の安定度がやや低い状態と言えそうです。きみどり色は鮮やかな色合いであり、あなたの心も感情豊かで揺れ動くことがありそうです。ストレスや困難な状況に直面すると、感情が高ぶってしまうこともあるのではないでしょうか。一方で感受性や創造性にも恵まれていることも考えられます。

心の安定度がやや低い場合は、自己コントロールや感情の調整には少し工夫が必要でしょう。自己ケアやストレス管理を意識し、心の安定度を高めるための方法を取り入れてみましょう。

d) オリーブ色

オリーブ色を選んだあなたは、心の安定度が低い状態と言えそうです。オリーブ色は落ち着いたトーンでありながらも一部に変化がある色合いです。あなたの心は、一定の安定感がありつつ、一部では波があることが考えられます。ストレスや困難な状況に直面すると、感情が揺れ動くことがあり、心の安定度を保つのに苦労するかもしれません。自己コントロールや感情の調整には特に注意が必要でしょう。

心の安定度を向上させるためにも、あなたの好きなことでストレス発散し、自己ケアを意識してみてはいかがでしょうか。

 



ライター:yuuji

公認心理師の資格を活かして、クライエントの問題解決のためにお力添えをさせていただいています。心理テストで、自分自身を見つめなおしてみませんか?みなさまが新たな自分自身と出会えるような記事をお伝えさせていただきます!お楽しみに!