感情移入しやすい人は、人の気持ちがよくわかる人でしょう。悲しんでいる人がいたら、寄り添ってあげる優しさがあるのではないでしょうか。では、あなたは一体どれくらい感情移入しやすい人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.丸形フラスコ
2.温度計
3.線香花火
4.鍵
1.丸形フラスコに見えた人は「やや感情移入しやすい人」
図形が丸形フラスコに見えた人は、やや感情移入しやすい人でしょう。誰かがハッピーな気持ちになったら、自分のことのように一緒に喜ぶのではないでしょうか。相手もあなたに喜んでもらって嬉しいでしょう。
このタイプの人は、自分に満足しているようです。幸福度が高いのではないでしょうか。そのため、他人のことを羨んだり妬んだりしないのかもしれません。心から相手の幸せを喜べるのではないでしょうか。
あなたは感性が豊かなので、小さなことでも感動できるようです。日常生活の中にあるなんてことない出来事から、様々な感情が生まれるのかもしれません。空の青さに感動したり、友達からかけられた優しい言葉に感銘を受けたりするのではないでしょうか。
2.温度計に見えた人は「感情移入しやすい人」
図形が温度計に見えた人は、感情移入しやすい人でしょう。身の回りの人に何か不幸なことが起こったら、自分も同じように落ち込んでしまうのかもしれません。他人の悲しみが手に取るようにわかるのではないでしょうか。
このタイプの人は、繊細なようです。相手の言葉や行動について敏感に感じ取ることができるのかもしれません。他人に強く共感できることは、コミュニケーションの基本で長所とも言えるでしょう。一方で、相手の気持ちを感じすぎてしまい疲れてしまうこともありそうです。
他人と意識的に距離を取るようにするとよいでしょう。自分の時間や空間をしっかり確保することで、自分を守ることができるかもしれません。他人に振り回されてしまうことも防げるのではないでしょうか。
3.線香花火に見えた人は「あまり感情移入しない人」
図形が線香花火に見えた人は、あまり感情移入しない人でしょう。他人の感情に触発されて、自分も同じような感情になることはあまりないのかもしれません。相手の言葉の裏に隠れた本心を推測するのは難しいのではないでしょうか。
このタイプの人は、やや鈍感なところがありそうです。あまり人の気持ちについて深く考えないのではないでしょうか。そのため、気疲れしてしまうことや人間関係のストレスは少ないのかもしれません。
色んな人の意見に触れるとよいでしょう。たくさんの人に会って話をすると、価値観や視野が広がるかもしれません。そして、相手の気持ちもだんだん掴めるようになるのではないでしょうか。
4.鍵に見えた人は「感情移入しない人」
図形が鍵に見えた人は、感情移入しない人でしょう。誰かに懇願されたとしても、自分がやりたくなければ情が移ることはないのではないでしょうか。自分の気持ちに正直に従うのかもしれません。
このタイプの人は、損得勘定で動くでしょう。自分にとって損であるか得であるかをてんびんにかけ、打算的に判断するようです。そのため、損と思えばいくら人のためといっても行動しないのではないでしょうか。
自分が損すると思っても、たまには人のためになるようなことをしてもよいかもしれません。あまり割り切りすぎるのも、マイナスなイメージを持たれてしまうでしょう。相手と一緒の行動をすると、気持ちも通じ合うかもしれません。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース