1. トップ
  2. 「啄長魚」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

「啄長魚」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

  • 2023.2.26
undefined

「鮪(まぐろ)」や「秋刀魚(さんま)」に「鰤(ぶり)」など、私たちの食卓にはさまざまな「魚」が並ぶかと思います。毎日食べている…なんて方もいらっしゃるかもしれません。

さて、今回ご紹介する難読漢字は「啄長魚」です。上記と同じく「魚」の一種となっております。

それでは、気になる読み方をぜひ当ててみてください!

「啄長魚」の読み方!

簡単に読もうとすると「たくながざかな」「たくちょうぎょ」などが候補に挙げられるかもしれません。しかし、残念ながらこれらはいずれも不正解です。字面から答えにたどり着くことは難しいかもしれませんね。

ただ、どんなにお困りの方であっても、このヒントを見ればピンとくるはず!

実は、この言葉には「駄津」という別表記があるんですよ。

それでは、正解を発表します。

正解は「だつ」でした!

「啄長魚」について

「啄長魚」と書いて「だつ」と読むなんて、と驚いている方もいらっしゃるかもしれませんね。

それでは、気になる「啄長魚」の詳細を辞書で確認してみましょう。

だつ【駄津・啄長魚】
〘名〙
① ダツ目ダツ科の海産魚。全長約一メートルになる。体は側扁して細長く、両あごはくちばし状に細長く前方へ突き出し、鋭い歯をもつ。体の背方は濃青色で腹面は銀白色を帯びる。沿岸表層性で、初夏に沿岸の藻場で産卵する。北海道沿岸から東シナ海まで分布。食用とする。
② ウナギの幼魚をいう。

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

「啄長魚」はその名に含まれる「長」という漢字に違わず、全長約一メートルにもなるという、かなり大きい「魚」なんです。

さて、実は「啄」という漢字には「くちばし」という読み方もあるんです。そこから察することができるかもしれませんが、この「魚」は「両あごはくちばし状に細長く前方へ突き出し」ているそう。かなり特徴的な見た目をしているため、他の「魚」と判別しやすいかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?

「啄長魚」は「だつ」と読みます。

「魚」に関する難読漢字は、他にもたくさんあるんです。今後もご紹介させていただきますね!