1. トップ
  2. 「円円」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

「円円」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

  • 2021.7.14
  • 35591 views
undefined

今回ご紹介する漢字は「円円」。

小学一年生で習う「円」の漢字が2つ並んだものですが、「円円」の読みは習わないので一気に難しく感じますよね。

さて、一体なんと読むのかわかりますか?

「円円」の読み方!

では、早速「円円」の読み方を発表します。

ヒントは缶に入ったオレンジジュースを想像してみてください!

ごくごくと飲んでいくと、最後のほうは底に「円円」が残りませんか?どうやっても飲めない「円円」に苦戦した経験がある方も多いはず。

「円円」以外の漢字だと「粒粒」とも書けますよ。

もう読み方はわかりましたね!

正解は「つぶつぶ」でした!

「円円」の豆知識

では、「円円(つぶつぶ)」とはどういう意味なのでしょうか。

たくさんの粒状のもの。また、その一つ一つ。

出典:北原保雄編、明鏡国語辞典第二版、大修館書店(2017年4月1日版)p.1152

 

「円」という漢字の普段使用している意味からは想像できませんが、粒状のものという意味で使用されるなんて驚きですね!

まとめ

いかがでしたか?

「円円」は「つぶつぶ」と読みます。

ぜひ、この機会に「円円」の読み方を覚えて、ご友人やご家族との話のネタにしてみてください!


※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。