今回ご紹介する漢字は「亜馬森」。
「亜熱帯」の「亜」に「馬」と「森」という、1つ1つは簡単な漢字なのですが「亜馬森」と組み合わさると急に難しくなりますね。
さて、この「亜馬森」という漢字、一体なんと読むのでしょうか?
「亜馬森」の読み方!
では、早速「亜馬森」の読み方を発表します。
「あまもり」と読んだ方は、不正解!
ヒントは、さまざまな動物や植物が存在する熱帯雨林の名前です。
また、「亜馬森」という名前の超有名なネット通販サイトがありますね。
そろそろ答えはわかりましたか?
そう!正解は「アマゾン」でした!
「亜馬森」の豆知識
亜馬森(アマゾン)熱帯雨林は見渡す限り一面に草や木が生い茂り、さまざまな動物たちが生息している様子を思い浮かべる方が多いでしょう。
実は地球上に存在する熱帯雨林のうち、約半分はアマゾンが占めているそうですよ。
また、辞書でアマゾン川を調べてみると…。
南アメリカ北部の大河。アンデス山脈に源を発し、ブラジル北部を東流して大西洋に注ぐ。流域は熱帯多雨で密林を形成。
出典:北原保雄・久保田淳ら編、日本国語大辞典 第ニ版 第一巻(2000年12月20日第1刷)P531
とありました。全長は6300キロメートルで世界2位、水流、流域面積においては世界1位とのことです。
まとめ
いかがでしたか?
「亜馬森」は「アマゾン」と読みます。
アマゾンに行けるツアーも探してみるとありますので、旅行に行けるようになったら自分の目でさまざまな生物や植物など大自然を体感するのも楽しそうですね!
※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。