1. トップ
  2. 「遁走曲」は何と読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「遁走曲」は何と読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2021.7.9
undefined

今回、ご紹介する漢字は「遁走曲」。「とんそうきょく」と読むのですが、とある楽曲形式を表す漢字でもあるのです。

いったいどんな楽曲形式を表すのでしょう?

「遁走曲」はどんな楽曲の種類?

楽曲形式と言えば、「交響曲」や「前奏曲」、「四重奏」などが有名どころですよね。

漢字表記は勿論、上記の楽曲は「シンフォニー」や「プレリュード」、「カルテット」といった名称もよく耳にしますよね。

「遁走曲」という表記に馴染みがなくても、中学校の音楽教科書で曲名に組み込まれた楽曲の種類名は目に入っていたと思います。

スペシャルヒントはJ.S.バッハ。トッカータと……。ここまで書くと、思い浮かんだ方も多いのではないでしょうか?

正解は「フーガ」でした。

「遁走曲」の定義

さて、改めて辞書で「フーガ」を調べてみましょう!

曲の途中から、前に出た主題や似た旋律が次つぎと各声部に現れ、追いかけるように進行する曲。遁(トン)走曲。

出典:山田忠雄・倉持保男ら編、新明解国語辞典、三省堂(2020年11月20日第八版、青版)p.1348

 

まるで追いかけっこしているようなパイプオルガンの旋律が特徴のJ.S.バッハの名曲「トッカータとフーガ ニ短調」。学校の音楽教科書でお馴染みのメロディーを思い浮かべると「遁走曲」をより一層イメージしやすいかもしれません。

まとめ

いかがでしたか

「遁走曲」は楽曲形式である「フーガ」を表します。

ぜひ、この機会に「遁走曲」の読み方を覚えて、ご友人やご家族との話のネタにしてみてください!


※現在発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。