前回の「冬のヘアーお悩みQ&A! プロも絶賛のキレイ髪キープ、早い、簡単なドライヤーとは?」では、冬の髪に対する悩みと、高性能ドライヤー「ダイソン スーパーソニック ヘアードライヤー」を使ったその解決方法をご紹介しました。
「圧倒的な風量と温度コントロールで髪に近づけても熱くなりにくいので、いつもより短い時間で乾く…」など、「ダイソン スーパーソニック ヘアードライヤー」の様々な魅力もご紹介しましたが、では実際の使用感はどうなのでしょうか?
今回は、ロングヘアーとショートヘアーの2人に実際に使用して頂き、リアルな感想をお聞きしました。
また、「早く乾く」という魅力に注目し、いつものドライ時間から短縮できた分の時間でできる、簡単ヘアーアレンジもご紹介します。
今年の冬オススメの簡単ヘアーアレンジを指南してくれるのは、前回同様サロン「apish coco」のヘアースタイリスト山崎さん。
【ロングヘアー】サロンモデル・西谷さんの場合
実体験した感想は?
「まとまり方が全然違いますね。ボリュームが半分以下かもです。
いつもは毛先に向かって広がってしまい毛先が絡まるのですが、ストンとまっすぐストレートに落ちていてサラッサラ。
艶も綺麗に出ていて凄いです!
これ使ったら美容室に行く回数減るかも。
風をまったく熱く感じないのも魅力ですね。
でも時間はいつもに比べて半分くらいで完全に乾いたのでビックリしました」
短縮できた10分でできるヘアーアレンジ!
スタイリスト山崎さん「ロングヘアーを生かして、定番のくるりんぱを応用したアレンジにしようと思います。
オフィススタイルにも合いますし、ヘアーアクセサリーを身につければ、少しかしこまったディナーや女子会にも行けるようなヘアースタイルです」
Hair Arrange Step 1
「まずはハチ上の髪を一回くるりんぱします。
後頭部真後ろではなく、やや後ろ斜めでつくると自分でアレンジしやすいのでオススメです」
Hair Arrange Step 2
「一つ目のくるりんぱが完成したら、その下にもう一つくるりんぱをつくります。
このとき最初につくったくるりんぱを挟んで上から重ねるようにつくってください」
Hair Arrange Step 3
「次の余った毛束でフィッシュボーンをつくっていきます。
最後にところどころ毛を引き出してほぐしたら完成です。
編んだ部分の上の方を大きく、先になるほど細かくほぐすと綺麗な形に仕上がります」
Finish
「このヘアースタイルのポイントは、簡単にできるのに手の込んだアレンジに見えること。
フィッシュボーンをほぐしてラフに仕上げることでこなれ感が出ます。
また、顔周りの後れ毛をあえて残しているのですが、こうすることで大人っぽいけれどどこか可愛いといった印象をつくることが出来ます」
西谷さん「アレンジと言えばコテで巻いてワックスで仕上げて…とやりがちなところをゆるくドライヤーだけでつくっていて、それが決めすぎない感じで可愛いと思いました。
さっきのドライで髪に艶感が出たので、それが生かされていて嬉しいです。10分あればつくれるのもいいですね」
【ショートヘアー】会社員・千葉さんの場合
実体験した感想は?
「風、凄く強いです! そして乾くの早いです!
いつもドライのときは少し絡まってしまいますが、それが全くないです。
仕上がりも艶が違いますね。
ドライヤーはどうしても髪に近づけてしまいがちですが、それでも熱くないので、安心して使えると思いました。
温度も風量もボタンで変えられるので部分的に変更してもよさそうです。
今日はMAXの78度で試しましたが全く熱くなかったです」
短縮できた5分でできるヘアーアレンジ!
スタイリスト山崎さん「ドライヤーを使って髪に艶が出たので、それを生かして前髪を3回くるりんぱしてつくる簡単だけど凝ってみえるヘアーアレンジをやってみようと思います。
オフィスでも浮くことのないスッキリとしたアレンジなのでデイリーで使っていただけます」
Hair Arrange Step 1
「最初に前髪をだいたい8:2の割合で2つに分けます。
その時分け目をジグザグにつくると、一気にラフ感を出すことが出来ます。
そしてボリュームが多い方を一回くるりんぱします。分け目のすぐ近くにつくってしまうと可愛い印象になりすぎるので、大人っぽさを出すにはゆるめに目の上辺りでつくりましょう」
Hair Arrange Step 2
「一つ目のくるりんぱにかぶせるようにもう一度くるりんぱをつくります」
Hair Arrange Step 3
「次は逆サイドの前髪を一回くるりんぱ。
この時もかっちりしすぎないように、根元付近から少し離してゆるくつくることがポイントです」
Finish
「このようにくるりんぱ3つで簡単に完成です。
下ろした髪を内巻きにして仕上げる場合は、コテではなくストレートアイロンを使うとカールがきつくならず大人っぽく見えます。
産毛を少しだけ残して抜け感を出すこともポイント。
柔らかい女性らしい雰囲気をつくることが出来ます」
千葉さん「くるりんぱは後ろ髪でやったことはあったのですが、前髪は初めてです。
スッキリしているので、これで会社にも全然行けそうな感じですし、前髪が前に落ちてこないので、ストレスなく動けそうです。
また、朝時間がなくて急いで髪を乾かしてすぐ出かけるという日が多いですが、髪の毛が早く乾いて、こうやってアレンジができたら心に余裕が生まれて毎日が楽しくなりそうです」
ダイソン スーパーソニック ヘアードライヤーを実際使って分かったこと!
高性能でデザイン性が高い「ダイソン スーパーソニック ヘアードライヤー」。
実際に西谷さんと千葉さんの感想からわかったことは、早く乾く、熱くなりにくいという機能面が優れているのはもちろんのこと、艶感が出て、まとまりも良い。しかもサラサラ。
それは、このドライヤーが風圧の高いパワフルな風を生み出し、しかも風の温度を測定して、過度の熱によるダメージを防ぎ、髪の輝きを守る設計だから。
みなさんも朝のドライ時間を短縮して「艶、まとまり、サラサラ」を生かした、ラフで大人っぽいヘアーアレンジに挑戦してみましょう!
毎日の生活がもっと楽しくなるはず!
---
TRILL OFFICIAL