1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 【心理テスト】どのシロップをかける?あなたの「人生の選択肢に影響を与える場面」とは?

【心理テスト】どのシロップをかける?あなたの「人生の選択肢に影響を与える場面」とは?

  • 2025.6.17
未定義

あなたはこれまでにどんな出会いをしてきたでしょうか。私たちは常に何かに影響を受け、その積み重ねで自分という人間を確立しているでしょう。多かれ少なかれ受ける影響の中には、あなたの人生や一生を左右するものもあるかもしれません。そこで今回は、あなたの人生の選択肢に影響を与える場面を心理テストで探ってみましょう。

かき氷にどのシロップをかけますか? 直感でお答えください。



1.いちご

2.レモン

3.ブルーハワイ

4.メロン



1.いちごを選んだ人は「努力の末に成功したとき」

いちごを選んだ人は、努力の末に成功したときが人生の選択肢に影響を与えるかもしれません。あなたはコツコツと努力を重ねることができるタイプで、真面目なところがないでしょうか。成功体験を得ることで自分に自信を持つだけでなく、更に成長しようという意欲も持てるのかもしれません。

いちごを選んだことは、ひたむきさが表れています。一つの物事に集中し、一途に努力をし続けられるのではないでしょうか。困難にぶつかっても諦めようとはせず、熱意を持って真剣に取り組みやすいのかもしれません。

あなたが今無意識に努力をしていることも、もしかしたら過去の成功体験がもとになっているのではないでしょうか。あなたは大きな飛躍をすることは少なくても、着実に一歩ずつ成長していきやすいのかもしれません。成功するまでの過程で得た試行錯誤の体験も、あなたにとっては単なる苦労ではない大きな財産とも言えるのではないでしょうか。

2.レモンを選んだ人は「環境が大きく変わったとき」

レモンを選んだ人は、環境が大きく変わったときが人生の選択肢に影響を与えるかもしれません。あなたは自分の未来や将来について悩むことが少ないのではないでしょうか。“とりあえず”や“何となく”で日々を送ることが多く、あまり大きな人生の選択をしてこなかったのではないでしょうか。

レモンを選んだことは、変化を恐れているところが表れています。自分に大成功な出来事が起こるよりも、程々な幸せでいることを望んでいないでしょうか。良くも悪くも大きな変化が起こるより、変わらない日常が続くことを望みやすいのかもしれません。

それでも環境が変わることで自分が変わらざるを得ないとき、一歩を踏み出そうとするのではないでしょうか。もしかしたら強い抵抗心を持って、“嫌々な気持ち”で仕方のない変化なのかもしれません。抵抗して否定しようとするよりも、案外乗り気で自分の都合のよい方に変えていこうとする気持ちを持った方が、後々楽でいられるのではないでしょうか。

3.ブルーハワイを選んだ人は「大きな失敗や悔しい思いをしたとき」

ブルーハワイを選んだ人は、大きな失敗や悔しい思いをしたときが人生の選択肢に影響を与えるかもしれません。あなたは割と自信を持ちやすい性格で、あまり不安を感じることが少ないのではないでしょうか。何となく「大丈夫」という気持ちで、余裕を持っていることが多いのかもしれません。

ブルーハワイを選んだことは、ポジティブさが表れています。程々に高いプライドで、高を括ってしまうことが多いのではないでしょうか。失敗や挫折を味わうことがあっても立ち上がる力が強く、反省して自分を見つめられるのかもしれません。

辛い体験を味わっても否定的な考えや態度になって腐らずに、自分の甘さや悪い習慣に気がつくことができるでしょう。根底にある前に進もうとする力が、あなたが直面する状況と真摯に向き合おうとするかもしれません。あなたは落ち込んでしまうことがあっても、その体験が高く飛躍するための準備や助走に変えることができるのではないでしょうか。

4.メロンを選んだ人は「重要な決断やチャレンジをしたとき」

メロンを選んだ人は、重要な決断やチャレンジをしたときが人生の選択肢に影響を与えるかもしれません。あなたは考え込みやすい性格で、悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。悩んだ末に出した結論は、一言では表せられないような体験となっているでしょう。

メロンを選んだことは、神経質なところが表れています。完璧を求めたり、細かいところをこだわったりしていないでしょうか。決断するスピードが遅いと多様な経験を得難い一方で、慎重さや考え込みやすさは物事の深い理解や経験値を多く獲得しているかもしれません。

周りを意識してしまうと自分のできない面や遅さに自己嫌悪に陥りやすくなるでしょう。一つひとつの決断があなたにとっての成長に大きく影響しているので、もっと自分に自信を持っても良いかもしれません。周りばかり見るのではなく、過去の自分と比較してどれだけ成長できたかを判断するようにしてはいかがでしょうか。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!