1. トップ
  2. コンビニで、平然とレジ列に割り込む高齢者。注意するも「今時の若い子って…」“衝撃発言”にあ然<海外>

コンビニで、平然とレジ列に割り込む高齢者。注意するも「今時の若い子って…」“衝撃発言”にあ然<海外>

  • 2025.5.21

 

undefined
出典:photoAC(写真はイメージです)

スーパーやコンビニなどでのレジ待ち、日常の一コマですが、ちょっとした出来事不快な思い出になることもありますよね。特に混雑した店内での順番待ちは、誰にとってもストレスの多い場面です。

以前、海外のSNS上では「コンビニで並んでいたら、後ろから来たおばあさんに一言もなく割り込まれて注意したら、逆に怒られた」という投稿が話題となりました。

投稿者は、疲れているというおばあさんの申し出を聞き入れたものの、何も言わずレジに進まれ、他の客も差し置かれたことに対してひとこと注意をしたそうです。

高齢者への配慮公共マナーの境界線。果たして、注意することは失礼だったのでしょうか。

今回は、「レジ会計時でのトラブルに対する海外の方の反応を紹介します。

レジを割り込みされて注意すると、注意する権利は無いと言われた

この前コンビニで列に並んでたとき、ずっと後ろの方にいたおばあさんが私に「ちょっと商品をカウンターに置かせてもらえないか」って聞いてきたの。疲れててもう持てないって言ってて、私は「いいですよ」って言ったんだけどさ。

そしたらその人、前の人の会計が終わった途端に当然のようにレジに向かって私と他の2人を飛ばして会計を始めちゃったの。

だから私は「急いでるならそう言えばよかったのに、嘘ついて割り込むのはどうなんですか」って言ったら、睨まれた上に「今どきの若い子は失礼だ」って逆に説教されちゃって…

彼女いわく、私には「注意する権利」がないんだって。

でも私としては、何も言わないのもモヤモヤしてさ…つい一言言いたくなっただけなんだよね。

彼女と一緒にいた彼女の娘(?)も「黙ってればよかったのに」って言ってくるし。

これって私が悪かったのかな?みんなどう思う?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「レジ会計時でのトラブル」についてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

割り込みには厳しく対応すべき

列に割り込んできた時点で、注意する権利はあるよ。僕はイギリス人なんだけど、イギリスで列に割り込もうものなら、とんでもない罵詈雑言を浴びせられるよ。

割り込みには厳しく対応すべきだよね。

黙ってるからつけ上がる

その人は嘘をついていたんだし、明らかにその人の過失だよね。
今どきの若い子は失礼だ」なんて逆ギレよく言えたもんだよ。

だいたいこういう問題って、された当人が黙っているから相手がつけ上がるわけで。
しっかりと言ってくれてよかったと思う。

指摘されたのが気に食わなかっただけ

彼女が失礼だったのは明確
指摘されたことが気に食わなくて、あなたにいちゃもんをつけただけ。

おそらく私でも同じこと言ってたと思うよ。

嘘ついて割り込みはNG

せめて「先に行かせて」と一言言ってくれたら譲ったのにね。
誠実に頼めば違った結果になったかもしれないのに。

嘘をついて割り込むなんて問題以外の何物でもないよね。

「年寄りだから偉い」って態度はもうやめて

あなたは悪くない。

年配の人って、「まだ生きてるんだから世界中の人は自分に感謝すべき」みたいな態度とることあるよね…

年寄りだから偉いんだみたいな態度はとるべきじゃないよね。

高齢者に優しくしてもいいのでは

どうなんだろう。

もしかしたら本当に立ってるのが辛かったのかもしれないし、快く譲ってあげても良かったんじゃない?
もう少し高齢者に優しくても良いと思う。

ただの物忘れかも?

年配の方あるあるだけど、順番を忘れてしまっただけかもしれないよね。

年を重ねると、物忘れが激しくなることもあるし。
もう少し相手のことを考えてあげてもよかったかもしれないね。

「高齢だから」は免罪符になる?あなたならどうする?

今回は、「レジ会計時でのトラブル」に対する海外の方の反応を紹介しました。

多くのコメントでは、投稿者に非はなく、むしろ誠実な対応をしたと評価する声が目立ちました。「黙っていると図々しい人が得をする」という指摘もあり、公共マナーの大切さが強調されていました。

一方で「高齢者には配慮すべき」という意見も少数ながら存在し、身体的な事情記憶力の低下の可能性を考慮するべきという声も見られました。

高齢であることが免罪符になるのか、それとも誰に対しても公平であるべきか

あなたなら、どんな対応をしますか?



出典:Reddit(AITA for "lecturing" an old lady?
※記事の内容は2025年5月19日時点の情報です。