心に響く歌声を聴いて、心震わされた経験がある人は多いと思います。歌唱力や表現力に優れた歌手は魅力的ですよね。
そこで今回は、「歴史に名を残す男性歌手」をアンケート調査しました。知名度も存在感も圧倒的な男性歌手ばかりがランクインしています。選出された人の名曲や、集まったコメントを紹介しているのでチェックしてみてください。
第3位:北島三郎(21票)
第3位にランクインしたのは、演歌界の重鎮・北島三郎さんです。幅広い世代に“サブちゃん”の愛称で親しまれており、知名度も存在感も抜群です。NHK紅白歌合戦の最多出場回数を誇り、50回出場をもって勇退を宣言した姿にも注目が集まりました。北島さんがステージに登場すると一気に華やかになり、会場全体が盛り上がりを見せるスター性を持ち合わせています。ヒット曲『まつり』は、世代を問わず盛り上がれる名曲で、聴き心地のよい伸び伸びとした歌声が魅力です。
アンケートには、「歌のうまさが抜群で、心に残る演歌をたくさん歌っている」という声があり、抜群の歌唱力と感動させる演歌を歌っている姿が評価されています。また、「紅白のトリの常連だった」というコメントからは、NHK紅白歌合戦でトリを務めた実力や実績があると認識されていることがわかります。
歌のうまさが抜群で、心に残る演歌をたくさん歌っています。(65歳/女性)
紅白のトリの常連だったし、サブちゃんというあだ名が色んな世代に浸透しているから。(46歳/女性)
名曲の数々を見れば彼は既に神。(52歳/男性)
第2位:米津玄師(25票)
第2位にランクインしたのは、唯一無二の世界観を持ち海外でも人気を博している米津玄師さんです。作詞や作曲、アレンジ、プログラミングなどを手がけており、アートワークなど多方面で才能を発揮しています。大ヒット曲『Lemon』はYouTubeで9.1億回もの再生回数を誇っており、耳にしたことがある人も多いはずです。数多くの楽曲がドラマやアニメの主題歌に起用されるなど、今後の活躍にも注目が集まります。
アンケートには、「たくさんのヒット曲があり、そのヒット曲どれもが話題になっている」とあり、数多くのヒット曲を持ち、生み出す楽曲がどれも話題になるほど魅力的と評価されているようです。さらに、「歌、作曲はもちろん、絵画、ダンスにも才能がある」というコメントもあり、多方面での才能も認められているとうかがい知れます。
たくさんのヒット曲があり、そのヒット曲どれもが話題になっているから。(38歳/女性)
次々と記録を塗りかえて世界的にも名前が知られているし、彼の発する全てに影響されている人が多いと思うから。(50歳/女性)
歌、作曲はもちろん、絵画、ダンスにも才能があるので、音楽界のレオナルド・ダ・ヴィンチやーという感じで歴史に残りそうです。(44歳/女性)
第1位:桑田佳祐(38票)
見事第1位に輝いたのは、国民的ロックバンドであるサザンオールスターズのボーカル・桑田佳祐さんです。『白い恋人達』、『波乗りジョニー』などのヒット曲を持っています。心に響いてくる優しく包み込むような歌声で、幅広い世代に愛される存在です。また、多くのアーティストに楽曲を提供しており、作詞作曲の才能も秀でていることがわかります。ステージでのパフォーマンスは視聴している人を楽しませるチャーミングな姿も見られ、人を惹きつける魅力で溢れています。
アンケートには、「曲を作る才能、歌唱力すべて天才的」という声があり、作曲も歌唱力も天才的な凄さと受け取られていることがわかる結果です。また、「数多くの名曲を生み出し広い世代に愛されている」というコメントもあり、名曲の多さや老若男女に愛されていることが評価されています。
曲を作る才能、歌唱力すべて天才的だから(32歳/女性)
老若男女知らない人はなく、この人の歌はずっと歌われていくと思うので選びました。(45歳/女性)
数多くの名曲を生み出し広い世代に愛されているから(29歳/女性)
「歴史に名を残す男性歌手」は他にも!
TOP3にランクインしなかったものの票を獲得した“歴史に名を残す男性歌手”を紹介します。
玉置浩二(20票)
聴く人の心にじんわりと沁み入る歌声がたまらない。(38歳/女性)
福山雅治(15票)
卒業式や結婚式等の人生の大きな節目を迎える時期に、耳にする楽曲が多いため。(30歳/女性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です。
※コメントは原文ママ
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年4月4日~2025年4月5日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名