最近、カフェで編み物を楽しむ人を見かけることが増えてきました。じわじわと「編み物ブーム」が広がっているようです。
静かな空間で、ゆったりと趣味の時間を過ごす姿は、なんだか素敵にも思えます。
しかし、SNSでは「カフェで編み物をされると毛糸が舞うからやめてほしい」という意見がありました。コメントでも「針先が気になる」「コーヒー一杯での長居は困る」などの声も寄せられています。
そこで今回は、スタバなどのカフェで隣の席の人が編み物をしていたら気になるか、気にならないかを調査しました。
スタバなどのカフェで…隣の席の人が「編み物」、気になる?気にならない?
全300件(有効票)から寄せられたアンケートの結果はこちらです!
スタバなどのカフェで隣の席の人が編み物をしていたら「気になる」に98票、「気にならない」に202票が集まり、「気にならない」が多いという結果になりました。
寄せられた意見を紹介します。
気になる方の意見
毛糸が舞うのが気になる
明らかにカフェでやるようなことではなく、非常識です。毛糸が飛ぶのも気になりますし、食事をする気が失せます。
(30代男性・フリーランス・千葉県)
飲食店なので、編み物自体やめてほしいなと思う。
隣の席なら毛糸が舞う可能性があり、スイーツなどにつく可能性もあるので気になる。
(40代女性・島根県)
居座るのはやめてほしい
嫌ではないが、長居しそうなので、周りに迷惑にならない程度の時間にしてほしいと思う。
(30代女性・主婦・埼玉県)
どうしても混雑しうる場所の為、長時間の占拠は控えてほしい。
閑散時であれば問題ないですが。
(40代男性・近畿地方)
興味・好奇心から気になる
めちゃくちゃ気になります。その人に何を編んでいるのか聞きたくなると思います。やめてほしいはないです。興味だけ。
(50代女性・自営業・東北地方)
編み物をちょっとかじったことがあるので、マイナスの意味ではなく好奇心から何を編んでるのかめちゃくちゃ気になります!
(20代女性・会社員・東京都)
気になる方からの回答では、「居座るのはやめてほしい」「毛糸が舞うのが気になる」と、不快に思う意見がありました。
一方、「興味・好奇心から気になる」という肯定的な意見も多くありました。
気にならない方の意見
静かにしていれば問題なし
席も狭いわけでもないだろうし、編み物は静かだし何も気になりません。
むしろ1人の時間を楽しみにいくのがスタバだと思っています。
(40代女性・専業主婦)
編み物は静かにできるので、隣の人がやっていても、全く気にならないから。大声で話すより、全然いいと思う。
(20代男性・関東地方)
素敵な趣味だなと思う
静かだろうし特に気にならない。好きなことに没頭して素敵な時間をすごしていていいなと思う。
(40代女性・神奈川県)
正直全然気になりません。読書を楽しむ人、イヤホンで音楽を楽しむ人などがいるのと同じく、常識的な滞在時間であればお茶を楽しみながら編み物に没頭するのも素敵だと思います。
(40代女性・自営業・東京都)
毛糸はまったく気にならない
カフェでは目に見えないほこりも飛んでいると思うので、毛糸だからだめとか気になることは全くないです。
(30代女性・アルバイト・関西地方)
編み物は特に音がうるさいわけでもないので全然気にならないです。毛糸が舞っている様子は見たことないです。
(40代男性・自営業・北海道)
気にならない方の回答では、「静かにしていれば問題なし」「素敵な趣味だなと思う」「毛糸はまったく気にならない」という意見がありました。
趣味の時間を大切にしつつ、周囲への配慮も忘れずに
アンケートの回答結果によると、気になる方の多くは「興味・好奇心から気になる」という肯定的な意見と、「居座るのはやめてほしい」「毛糸が舞うのが気になる」という否定的な意見がありました。
一方で、気にならない方の意見では、「静かにしていれば問題なし」「素敵な趣味だなと思う」「毛糸はまったく気にならない」と回答されていました。
カフェは多くの人が思い思いに時間を過ごす場所ですが、静かな空間だからこそ、ちょっとした気遣いが印象を左右することもあります。趣味の時間を大切にしながらも、周囲への配慮を忘れず、心地よい空間をみんなで共有していきたいですね。
※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています
・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/3/25〜2025/3/26
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300