1. トップ
  2. 客「不愉快です」去り際にボソリ…その後、発した客の“衝撃発言”とは!?<驚きのお客さんエピソード2選>

客「不愉快です」去り際にボソリ…その後、発した客の“衝撃発言”とは!?<驚きのお客さんエピソード2選>

  • 2025.5.15
undefined
出典 :photoAC(画像はイメージです)

お店を利用する際、ほとんどのお客さんはマナーを守り、周囲に配慮しながら気持ちよく過ごしています。しかし中には、思わず目を疑ってしまうような非常識な行動をとる人もいるようです…。

そこで今回は、X(旧Twitter)に投稿され大きな話題を呼んだ、<驚きのお客さんエピソード2選>を紹介します!

1、お客さんの理不尽すぎる言動にあ然…

2025年4月、とも坊(@tom0_0228)さんが、「有人レジに並んだお客さんの“理不尽すぎる言動”」をThreadsに投稿したところ、「私のお店でも何人か…」「意味がわかりません」と注目を集めました。

いったいどのようなお客さんだったのでしょうか?

※下記の日付のリンクからThreadsに移動します

とも坊(@tom0_0228)2025年4月10日

レジの仕事していての話。
有人レジにきて
商品に触られたくない とは
どういう事でしょう
セルフレジがある店なのだから
触られたくないならそっち使えばいいと
思う。有人レジの仕事を忠実にしたら
「不愉快です!」って言われた、、
、、はぁ?

これは納得いきませんね。

お店にはセルフレジがあったものの、有人レジに並んだお客さん。そこまでは何も問題ありませんが、お客さんは商品に触られたくなかったというのです。

それならばセルフレジを使えばいいものの、有人レジに並んだため、投稿者さんは普段通りに接客をしたといいます。しかし、そのお客さんは「不愉快です!」と言ってきたそう。

投稿者さんに詳しいお話を伺ったところ、「そのお客さんは、半額にまで値下げした商品4つを自分が持ってきていた発泡スチロールの上に並べて持ってきました。レジに来たら手前に置いて商品を通してもらうと思うのですが、その人はそこを通り過ぎて支払い場まで行きました」とのこと。

そして「なんだ…?と思っていたら、1つ商品を持って『4つ』と言われたので、商品を全て取って私はいつも通りスキャンし始めました。そして元通りに戻したら『触られたくなかったからやったのに』と言われました」とのことです。

また「私は『失礼しました。すみません』と言ってお会計済ませました。すると、お客さんから『謝ってもらっていい?』と言われたので『すみません、申し訳ございませんでした』と無感情で伝えました。その後、去り際に『不愉快です!』と言われました」とのことでした。

接客業の方からは、同じような経験をしたという声が多く見られました。お店の方からすれば、お客さんが気持ちよく買い物できるように努めているというのに、あまりにも自分勝手なお客さんがいては困ってしまいますね。

2、レジ会計の際、やめてほしい行動

2024年1月、スーパーに勤務している東京マトン(@iNpJsfUdLUHdwTZ)さんが、「レジでの支払い方法について思うところ」をX(旧Twitter)に投稿したところ、「レジあるある」「マジでやめて欲しい」などのコメントが集まり、話題になりました。

レジ店員に歓迎されない支払い方法とは、いったいどんなものなのでしょうか。

東京マトン(@iNpJsfUdLUHdwTZ)2024年1月30日

会計時に一万円札をカルトンに置き
『これで』
と言った男性客。その後
『○○円あります』
と出そうとしたが時既に遅し。
タッチの差で私が会計ボタンを押す方が早かった。
不満そうにお釣りを受け取ってたけど知らないよ。
『これで』
と言われたら『それで』会計するでしょ。

これは納得!

カルトン(レジで会計をする時に現金などを置くトレイ)にお金を置いて「これで」と言われたら、その時点で出された金額でお会計をするつもりなのだと、誰もが思って当然ではないでしょうか。

もし小銭を追加で出したいのであれば、「あ、まだ細かいのあります」などとお客側から一声かけるべきですよね。

難しい話ではなく、先に小銭を出してその後にお札を出せば、レジの人もお金を出すのを最後まで自然と待ってくれるはずです。またポイントカードやエコバッグなども、レジを待っている間に準備しておけば、レジでの対応がスムーズに済みます。

今回の投稿にあるようなトラブルは、小銭を先に出したり、店員さんに声を一つかけたりするだけで回避できる簡単なことです。

その簡単なことを省略してしまうと、店員さんに必要以上のストレスや負担を与えてしまうことを覚えておきたいですね!

相手の気持ちを考えた言動を!

今回は、「有人レジに並んだお客さんの“理不尽すぎる言動”」、「レジでの支払い方法について思うところ」といった<驚きのお客さんエピソード2選>を紹介しました。

多くの人は常識をわきまえてお店を利用していますが、なかには自分本位な振る舞いをしてしまうお客さんもいるようです。

たとえお金を払っていたとしても、何をしてもいいわけではありません。お店の方や周囲の人への思いやりを忘れず、気持ちの良い利用を心がけたいものですね。



取材協力:とも坊(@tom0_0228)さん、東京マトン(@iNpJsfUdLUHdwTZ)さん

※記事内の情報は記事公開時点の情報です