みなさんは、「気がつくと時間が経っていた」という経験はありますか? なんとなくスマートフォンで動画を見たり、ネットサーフィンをしていると、気がついたら長時間経っていることがきっと少なくないですよね。
そこで、今回はX(旧Twitter)に投稿され大きな話題を呼んだ、<気がつくと長時間経っていたエピソード2選>を紹介します!
1、スマホを見ていたら、いつの間にか…
2025年3月、JAM'S とっすう(@tossuuu_jams)さんが、「Threads(スレッズ)を見ていて恐怖を感じたこと」についてThreadsに投稿し、「わかる」「見るの禁止してます」と話題になっています。
いったいどのようなことに恐怖を感じたのでしょうか?
※下記の日付のリンクからThreadsに移動します
JAM'S とっすう(@tossuuu_jams)2025年3月4日
恐ろしいこと言って良いですか…?
お風呂から上がって、洗濯機回して
ソファーでThreads見てたんです。
なんということでしょう…
数分後に
洗濯終了の音が鳴ったんですよ。
そう、45分も経っていたのです。
Threadsは時空を歪ませる
設定があるんですねぇ…
洗濯機を回してからソファでThreadsを見ていた投稿者さん。
しかし、数分後に洗濯終了の音が鳴ったというのです。たった数分で洗濯が終了するなんてあり得ない話。なんと、投稿者さんは数分しか経っていないと感じていましたが、実際には45分経過していたのでした。
夢中になっていると時間が経つのを忘れるといいますが、Threadsはまさに人々を夢中にさせるツールなのですね。ちょっとだけ…と思って見てしまうと、あっという間に時が過ぎてしまうのは、ある意味「恐ろしい」現象でしょう。
同じように、時空が歪んだかのごとく時の流れが早く感じた方は多いみたいですね。仕事の前やお出かけの前などは、うっかり遅刻してしまわないように注意が必要かもしれません。
2、「気がついたら、5時間溶けてる問題」に7万人が共感!
2024年3月、Misa Osada(@OsadaMisa)さんが、「集中するために非生産的虚無時間が必要問題」についてX(旧Twitter)上に投稿したところ、「わかる!」「わたしもよくこうなる!」「ホントこれ」などのコメントと7.4万いいね(2025/03/28時点)が集まりました。
投稿者さんはこの問題についてどんなことを語ったのでしょうか?
Misa Osada(@OsadaMisa)2024年3月5日
集中してやれば1時間もかからずに終わる作業、まじで一生始められない 1時間の作業のために、前後5時間の非生産的虚無時間を要してしまう
「前後5時間の『非生産的虚無時間』」……!
まさに「やろうと思ってから今までの数時間は一体どこに溶けてしまったのか」という気持ちを的確に表現した言葉ですね。「非生産的」「虚無」とはっきり言葉にされると余計虚しくなるような……。
次からついダラダラしてしまう時間ができたら思わず「今、『非生産的虚無時間』を過ごしている」と口に出してしまいそうな、素晴らしい言語化でした。
こちらの投稿には、同じ状態に陥ることの多いユーザーから多数の共感コメントが寄せられていました。また、「なかなか始められない作業」は人によってさまざまなようで、たくさんの体験談が書きこまれていました。
老若男女問わず生み出しがちな「非生産的虚無時間」。果たしてこの問題を見事解決できた方はいるのでしょうか?
有意義に時間を使いたいけれど…
今回は、「Threads(スレッズ)を見ていて恐怖を感じたこと」、「集中するために非生産的虚無時間が必要問題」といった<時間にまつわるエピソード2選>を紹介しました。
スマートフォンを見ていたら数時間経っていたり、テスト前に勉強しようと思ったのに、延々と別の作業をしてしまったり、気がつくと時間が経ってしまっていることはありませんか?
日々、有意義に時間を使いたいと思っていても、なかなか難しいものですよね。
みなさんは、時間を有意義に使うための良い方法や対策がありますか? 何か良いアイデアがあれば、ぜひSNSで共有してほしいですね!
取材協力:JAM'S とっすう(@tossuuu_jams)さん、Misa Osada(@OsadaMisa)さん
※記事内の情報は記事公開時点の情報です