1. トップ
  2. 『恋空』『タイタニック』を超えた!【最も革命を起こした恋愛映画】ランキング!第1位に…「当時は映画館が満席ですごい人気」

『恋空』『タイタニック』を超えた!【最も革命を起こした恋愛映画】ランキング!第1位に…「当時は映画館が満席ですごい人気」

  • 2025.4.2

※ネタバレあり

切なさや感動する恋愛映画には心動かされますよね。そんな印象的な恋愛映画といえばどの作品が思い浮かびますか?

そこで今回は、「最も革命を起こしたと思う恋愛映画」をアンケート調査しました。だれもが1度は耳にしたことがある名作がランクインしています。それぞれの作品がどのような感想を持たれているのか、予想しながらチェックしてみてください。

第3位:『恋空』(33票)

(C)SANKEI

第3位にランクインしたのは、2007年に公開された映画『恋空』です。さまざまな悲劇に見舞われながらも、お互いを想い合う姿が描かれた切なくも熱い純愛ストーリーです。真実を知ってよりを戻すシーンや、病気で亡くなるシーンには涙した人も多いでしょう。相手のことを考えた決断や、離れていてもお互いを想い合う姿が印象深く、人を愛することについて考えさせられる恋愛映画です。

アンケートには、「切ないながらも新しい愛の形を知った」という声があり、相手のことを想い行動する姿が印象的だったことがうかがい知れます。また、「みんな泣いたと思う映画。何回も映画館に行った」というコメントからは、涙なしには見られず何度も見たくなる作品ということがわかります。

自分の病気を隠し、相手の幸せを願って別れを選択する場面で、切ないながらも新しい愛の形を知った。(21歳/女性)
当日、みんな泣いたと思う映画。何回も映画館に行った。(41歳/女性)
小説も読んだし、映画も観たし、とにかくハマりました!(29歳/女性)

第2位:『タイタニック』(45票)

(C)SANKEI

第2位にランクインしたのは、1997年に公開された映画『タイタニック』です。実際に起きたタイタニック号事故が元になっており、船が沈みゆくシーンや登場人物の心情が細かく描かれています。船上で出会った、地位や境遇などが異なる2人が強く惹かれ合う姿は、運命といえるほどのものでした。最後まで生きることを諦めず身を挺して彼女を守った姿、いつまでも彼のことを想い続けるヒロインの姿は切なくも美しささえ感じる結末でした。

アンケートには、「社会現象となるくらい流行して今も浸透している」という声があり、時代を経てもなお知られている名作と認識されています。また、「衝撃的な終わり方で永遠の愛を感じた」というコメントもあり、永遠の愛を感じるインパクトがある結末を迎えた映画と思われていることがわかります。

社会現象となるくらい流行して今も浸透しているから(37歳/女性)
見ていない人はいないのではないかという映画で、最後も衝撃的な終わり方で永遠の愛を感じた映画なので選びました。(45歳/女性)
子供のころ、あれほど訳も分からず悲恋に泣いた映画は初めてだった。(35歳/女性)

第1位:『世界の中心で、愛をさけぶ』(70票)

第1位に輝いたのは、2004年に公開された映画『世界の中心で、愛をさけぶ』です。“セカチュー”と呼ばれ流行語になるなど、大ヒットした作品です。白血病で亡くなった恋人のことを、時間が経っても忘れられない主人公の姿に涙した人も多いでしょう。また、2人の想い出をたどったり、後悔したりと、さまざまな葛藤を乗り越えていく姿に感動を覚えた人が続出した名作です。

アンケートには、「当時は映画館が満席ですごい人気」という声があり、映画館が満席になるほどの人気ぶりだったことがうかがい知れます。また、「キャストも豪華で演技力もあり号泣した」というコメントからは、豪華なキャストによる高い演技が印象的だったとわかります。

当時は映画館が満席ですごい人気(44歳/女性)
学生時代に鑑賞し感動した映画、キャストも豪華で演技力もあり号泣した思い出の作品(37歳/男性)
純愛という概念をとてもよく表現していたから(40歳/男性)

「最も革命を起こしたと思う恋愛映画」は他にも!

TOP3にランクインしなかったものの票を獲得した“最も革命を起こしたと思う恋愛映画”を紹介します。

『君の膵臓をたべたい』(15票)

切なくて、見た人みんなが涙した作品だと思います。(36歳/女性)

『花束みたいな恋をした』(12票)

多くの人が見ていて恋愛に対する価値観を再確認できたから(26歳/女性)

『花より男子ファイナル』(12票)

青春とシンデレラストーリーを織り交ぜた伝説的な作品。(29歳/女性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です。
※コメントは原文ママ

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年3月21日~2025年3月25日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名