1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“ビジネスでの信頼関係の築き方”がわかる【心理テスト】

「何に見える?」あなたの“ビジネスでの信頼関係の築き方”がわかる【心理テスト】

  • 2025.3.31

あなたはビジネス上での人間関係についてどのように考えているでしょうか。プライベートな関係と異なり、ビジネスでの関係は何かと気を遣うかもしれません。特に信頼関係を築いてくのは、人によってやり方が異なるのではないでしょうか。そこで今回は、あなたの“ビジネスでの信頼関係の築き方”を心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。



1.クワガタ

2.ハニワ

3.うさぎ

4.エプロン



1.クワガタに見えた人は「相手の状況に配慮する」

クワガタに見えた人は、相手の状況に配慮することがビジネスでの信頼関係の築き方かもしれません。あなたは仕事と私情を分けることができ、相手が厳しい態度であってもそれを理解できるのではないでしょうか。仕事だからこそ“仕方ない厳しさ”と思い、辛いことでも耐えていけるのかもしれません。

クワガタに見えたことは、理性的なところが表れています。滅多に感情的にならず、どんな状況でも相手のことを理解しようとしていないでしょうか。気持ちを切り替えることが上手く、冷静に対応することができるかもしれません。

相手も自分の厳しさについて来ようとするあなたの姿勢を見て、自然と信頼を置くのではないでしょうか。相手が試してきたり、相手も仕方なしに厳しい態度を取っていたりすると、あなたの姿勢は好意的に映るかもしれません。どんなに割り切っていてもストレスは溜まってくるので、発散するのも忘れないでくださいね。

2.ハニワに見えた人は「何気ない会話を大事にする」

ハニワに見えた人は、何気ない会話を大事にすることがビジネスでの信頼関係の築き方かもしれません。あなたはどんなに仕事上の関係であっても、同じ人間同士だということを忘れないのではないでしょうか。仕事の話ばかりだとお互いに窮屈になってしまうので、適度に自己開示や雑談を交えて、円滑に進めているかもしれません。

ハニワに見えたことは、共感力の高さが表れています。相手の気持ちを想像し、気を遣うことを得意としていないでしょうか。会話の内容だけでなく、雰囲気や態度など多くの情報から相手の様子を考えられるのかもしれません。

仕事の話であったはずなのに、気がつけば相手は楽しい時間を過ごしているような感覚になっていないでしょうか。あなたとの会話が心地よく、必然的に信頼関係を築きやすくなるかもしれません。しかし、ときには厳しい判断を下さないといけないこともあるので、関係性を築きすぎることにはご注意くださいね。

3.うさぎに見えた人は「約束をしたら必ず守る」

うさぎに見えた人は、約束をしたら必ず守ることがビジネスでの信頼関係の築き方かもしれません。あなたはたとえどんなに小さな口約束であっても、口にしたからには必ず守るのではないでしょうか。約束を守ることは当たり前ですが、小さなことでも守ろうとする姿勢は相手の信頼を得やすくなるでしょう。

うさぎに見えたことは、義理堅さが表れています。人間関係の義理を大切にし、疎かにしないようにしていないでしょうか。約束を口にした以上は、自分の信条として曲げるのが嫌なのかもしれません。

信頼をされやすい一方で、あまりに固すぎる考えから難しい相手と思われていないでしょうか。気軽な話でも真剣に捉えてしまいやすく、冗談も言いにくいと相手は委縮してしまうかもしれません。信頼は得られても苦手な相手と思われないように、程々に流すことも必要と言えるでしょう。

4.エプロンに見えた人は「頂いた恩を忘れない」

エプロンに見えた人は、頂いた恩を忘れないことがビジネスでの信頼関係の築き方かもしれません。あなたはどんなに小さなことでも、相手からしてもらったことは忘れないようにしていないでしょうか。昔のことでも覚えてもらえていることに、相手は大事にされている感覚を抱きやすいのかもしれません。

エプロンに見えたことは、献身的なところが表れています。相手への感謝を尽くすことに、力を注ぎやすいのではないでしょうか。受けた相手が恐縮してしまう程返そうとするので、信頼を得やすいですが、行き過ぎた迷惑と思われることもあるかもしれません。

あなたは恩を忘れないだけでなく、恨みも忘れないところもないでしょうか。実は思いの強さが似ているところがあるので、恩を受けている相手も恨まれたら恐ろしいと思われているかもしれません。行き過ぎた気持ちが強くなりすぎないように、あくまで仕事の一環と捉えて程々のところにしてはいかがでしょうか。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!