「役に立つ雑学」をテーマに掲げ、日常生活で役立つ情報からニュース、豆知識を調査・検視していくYouTuber・雑学王子ミツルさん。トリビア愛好家ならではのマニアックな視点や、誰もが使えるライフハックまでさまざまな情報を発信しているチャンネル『雑学王子ミツル - 役立つ雑学』は、メディアでも多数取り上げられ、チャンネル登録者数は17.3万人(2025/03/25時点)に達しています。
今回は、同チャンネルの人気動画『【簡単】iPhoneやAndroidで相手にバレずに通話録音する裏ワザ!』をピックアップ。7.5万回以上再生(2025/03/25時点)されているこの動画では、AndroidとiPhoneそれぞれで、相手との通話を録音できる便利な方法が紹介されています。
AndroidとiPhone、それぞれの録音方法
「言った、言わない」のトラブルを防止したい、詐欺電話の証拠を残したい、大事な内容のメモがわりにしたいなど、通話記録を残したいと思うときは誰にでもあるはず。ミツルさんいわく、実は現在のスマホには通話録音が実装されているのだとか!
まずはAndroid端末での録音方法。通話中、メニューを表示して「通話音声メモ」をタップするだけで、録音が開始されました。ミツルさんによると「相手が録音開始したことを知らないまま、今こっちで録音が開始できてる状態」とのことです。
録音した音源は「簡易留守録」というアプリに保存されます。ミツルさんが実際に確認すると、アプリ内にしっかり記録されており、音声もクリーンでした。
続いて、iPhoneでの録音方法。通話画面の左上に表示されるマークをタップするだけだそうです。音源はメモアプリに保存されます。しかしiPhoneの場合は、通話録音を開始すると「この通話は録音されます」とアナウンスが入ってしまうとのことでした。
「アナウンス入ったらね、相手も構えちゃうし、アナウンス入んないで録音したいな~って僕も思うんですよね」と話すミツルさん。スピーカーにせず、なおかつ録音しているアナウンスが相手に聞こえないようにする方法があるのだとか。それは、とある100円ショップアイテムで実現するそうです。
紹介された100円ショップアイテムは、DAISOの「ぎゅっと小さいミクロイヤフォン」。DAISOのイヤホンは高品質で、海外のガジェット系YouTuberから高い評価を得ているそうです。
ワイヤレスイヤホンの片方をICレコーダーの近くに置いておくことで、録音することができるようです。
この動画に寄せられたコメントは…?
コメント欄には以下のような声が寄せられていました。トラブル防止や、仕事の効率化のために早速活用したいと感じた人が多いようです。
録音します、のアナウンス入るから相手がどこかの業者さんだったりする場合はもう十分に牽制になるからいいですね。しつこい電話困っちゃうときに最高ですね!
勝手にアナウンスしてくれるのありがたい、いちいち言わなくても許可も取る必要ないし、知らん番号からかかってきたら、もしもし言う前に作動させればいい
通話録音はiPhoneからGalaxyに乗り換えて良かったことの1つ。設定すれば、通話時自動で録音してくれるため、忘れることがなくて大変便利
今回は、日常的に使うスマホを使って、簡単で便利な通話の録音方法を知ることできる、有益な動画でした。
動画:『【簡単】iPhoneやAndroidで相手にバレずに通話録音する裏ワザ!』
協力:『雑学王子ミツル - 役立つ雑学』
ミツル
2022年からYouTubeチャンネル「雑学王子ミツル - 役立つ雑学」を運営。老若男女問わず、誰もが日常生活に取り入れられる便利なテクニックやライフハックを、トリビアを交えて紹介しているYouTuber。
・X:雑学王子ミツル
・Instagram:ミツル
※本記事は動画の権利者に許諾を得た上で記事の制作・公開を行っています。