あなたは、スーパーへ買い物に行くと何から手に取りますか?無意識のうちに選ぶものには、あなたの深層心理が反映されているかもしれません。今回は、スーパーで最初に選ぶものをもとに、あなたが幸せを引き寄せるために意識すべきことを探ってみたいと思います。
最初にどれを手に取りますか? 直感でお答えください。
1.野菜
2.お肉
3.お菓子
4.飲み物
1.野菜を選んだ人は「感謝の習慣を持つこと」
野菜を選んだ人は、感謝の習慣を持つことが、幸せを引き寄せるために意識すべきことかもしれません。野菜は、自然の恵みを象徴する食べ物です。太陽の光を浴びて、時間をかけて成長し、収穫されます。食べ物を手にとったあなたは、物事を大切にし、ゆっくりと育んでいくことと関連があるのかもしれません。物欲や派手な刺激よりも、日々の小さな幸せを感じることが大事でしょう。
あなたは、感謝の気持ちを表現するのが少し苦手な部分はないでしょうか。心の中では感謝しているから、わざわざ口に出さなくても伝わる、と思っているかもしれません。しかし、きちんと言葉で伝えないと、周囲の人には伝わっていないものです。言葉や行動で感謝を表現しないことは、人間関係に悪い影響が出てしまうかもしれません。
感謝の習慣をもち、それを表現することはとても大切です。「ありがとう」と感謝の言葉を伝えることで、周りの人は温かい気持ちになれるものです。ちょっとした感謝の言葉を増やすだけで、あなたの人生は豊かになるでしょう。
2.お肉を選んだ人は「目標を明確にすること」
お肉を選んだ人は、目標を明確にすることが、幸せを引き寄せるために意識すべきことかもしれません。お肉は、パワーや生命力の源です。お肉を手にとったあなたは、目標を持つと迷わず突き進み、誰よりも早く行動に移せる力があるのかもしれません。決めたことに全力で取り組み、周囲からも頼りにされる力があるでしょう。
あなたは、目標が曖昧なまま、勢いだけで進んでしまうことはないでしょうか。行動力があるのは素晴らしいことですが、しっかりとゴールを定めていないと、途中で方向を見失うこともあるでしょう。途中で何のためにやっているの分からなくなってしまったり、燃え尽きてしまうことがあるかもしれません。
目標を明確にすることは、継続して努力するために大切なものです。進む方向を見失わないよう、行動に移す前にゴールを明確にしましょう。あなたの持つエネルギーが良い形で活かされるように、目標設定を意識しましょう。
3.お菓子を選んだ人は「広い視野を持つこと」
お菓子を選んだ人は、広い視野を持つことが、幸せを引き寄せるために意識すべきことでしょう。お菓子は、幸せや喜びの象徴です。そんなお菓子を選んだ人は、感性豊かで、人生を楽しむことできる能力があるでしょう。広い視野をもつことで、好きなことが見つかり、より豊かな人生になる可能性があるでしょう。
あなたは、自分の好きなことにこだわりすぎて、視野が狭くなってしまう部分がありそうです。 新しいことに挑戦するよりも、すでに自分が楽しめることを大切にしているのかもしれません。興味があることには熱中しますが、興味がないことは避けてしまうこともありそうです。固定観念にとらわれて、新しい可能性を逃しているかもしれません。
広い視野を持つことは、あなたの人生を豊かにしてくれるでしょう。好きなことのみに囚われるのではなく、時には、普段選ばないことにもチャレンジしてみると良いでしょう。新しい世界が広がるかもしれません。積極的に新しいことにトライしてみましょう。
4.飲み物を選んだ人は「人間関係を大切にすること」
飲み物を選んだ人は、人間関係を大切にすることが、幸せを引き寄せるために意識すべきことでしょう。飲み物を飲みながら話をする人や場所が多いように、飲み物とコミュニケーションは密接です。そんな飲み物を選んだあなたは、人とのつながりを大切にしているのかもしれません。身近な人に意識的に目を向けてみましょう。大切な人は意外と近くにいるものです。
あなたは、自分の意思や自己主張が強く、人の意見に耳を傾けることが疎かになっている部分がありそうです。周囲に迎合するのではなく、目標や目的に向かって効率よく行動する力があるのかもしれません。リーダー気質で集団を引っ張る力がありそうですが、気づくと誰もついてこず、支持されていないという状況になるかもしれません。
人間関係を大切にすることは、生きていく上で重要なものでしょう。目標を大切にし、リーダーを担える気概はとても素晴らしいですが、周囲の意見に耳を傾け、人間関係を大切にすることを意識しましょう。相手を尊重することで、周囲もあなたを尊重してくれるでしょう。
ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。