あなたは何かやらなくてはいけない時に、いきなりやる気が出ますか?そうでない人も多いでしょう。では、あなたのやる気スイッチが入るタイミングとは、一体いつでしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.かまぼこ
2.分度器
3.紅白大福
4.虹
1.かまぼこに見えた人は「休憩の後」
図形がかまぼこに見えた人は、休憩の後にやる気スイッチが入るようです。リフレッシュした後には、「さあやるぞ!」という気分になっているでしょう。
このタイプの人は、やるべきことに積極的に取り組むためには、小まめに休憩をはさむとよさそうです。少しの時間でよいので、いったん手を止めるとよいでしょう。場所を変えたり、外の空気を吸うのがよいかもしれません。
しっかり休憩した後は、頭も気分もスッキリしているでしょう。そして、物事に意欲をもって取り組めるかもしれません。休憩前よりも、仕事の効率がアップするのではないでしょうか。
2.分度器に見えた人は「一人でいる時」
図形が分度器に見えた人は、一人でいる時にやる気スイッチが入るようです。誰もいないところで、自分のペースが作れると俄然やる気が出るでしょう。
このタイプの人は、マイペースなようです。そのため、周りに誰かがいると気が散ってしまうのかもしれません。周りを気にせず自分のペースでできると、物事がグングンはかどるでしょう。
あなたは一人でいる時の方が、モチベーションがアップするようです。または、静かな場所があるとよいでしょう。場所で左右されるのかもしれないので、環境選びは大事なのではないでしょうか。
3.紅白大福に見えた人は「ライバルがいる時」
図形が紅白大福に見えた人は、ライバルがいる時にやる気スイッチが入るようです。何かに取り組んでいたところ、目的がいつの間にか相手に勝つことになっているのかもしれません。
このタイプの人は、負けず嫌いなようです。相手がいると張り合いがでるようです。競っている時に持っている力を出し切るでしょう。反対に、一人だとイマイチやる気が起こらないのかもしれません。
あなたにとってはライバルの存在は大事なようです。そのライバルも、あなたと同じくらいの力がある人がよいでしょう。ライバルがいるところに、自分を置くとよいのではないでしょうか。
4.虹に見えた人は「締め切りが迫った時」
図形が虹に見えた人は、締め切りが迫った時にやる気スイッチが入るようです。何かに追われるような切迫感があった方がよいのかもしれません。
このタイプの人は、面倒くさがり屋のようです。何でも後回しにする癖があるでしょう。そのため、いつも締め切りギリギリなのかもしれません。ギリギリだけど何とか間に合うという、そのスリルを楽しんでいるところもありそうです。
あなたには締め切りがあった方がよさそうです。もし、締め切りがなかったら自分の中で期限を決めるとよいでしょう。決められた期間の中であれば、最後の追い込みで力を発揮できるのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!