1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“しんどくても頑張れる人か”がわかる【心理テスト】

「何に見える?」あなたは“しんどくても頑張れる人か”がわかる【心理テスト】

  • 2025.3.27

しんどい、とてもしんどい。そういう時、「しんどいから終わりにする」か「しんどいけどまだ頑張る」かを選ぶことになります。しんどくても頑張れる人は、自分の可能性を広げることができます。ただ、その一方で無理をしすぎてしまう一面もあるでしょう。あなたは“しんどくても頑張れる人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.チョコレート菓子

2.王様

3.パイナップル

4.逆さまのてるてる坊主



1.チョコレート菓子に見えた人は「しんどいと頑張れない人」

図形がチョコレート菓子に見えた人は、しんどいと頑張れない人かもしれません。あなたは少しでもしんどいと感じてしまうと、そこで手を止めてしまう傾向があるのではないでしょうか。しんどいことはやらない、そういうスタイルで生きているようです。しんどいと感じると、それ以上は頑張れないと感じてしまうのでしょう。

このタイプの人は、自分に甘く楽を好む人でしょう。楽しいことはいくらでもやりますが、少しでもしんどさを感じることからは逃げようとする傾向がありそうです。考え方は柔軟で「ねばならない」という考えは持っていないため、何かをやめる、休むということに抵抗感が少ないのではないでしょうか。

そのため、自分を酷使したりせず、無理がない人でしょう。ゆるっとした雰囲気で、しんどいことは上手に避けるスキルを持っているようです。ただ、その分あなた自身が成長したりするチャンスは少ないかもしれません。もう一踏ん張りできれば違う結果が出たのに、もったいないと思われることも多いのではないでしょうか。

2.王様に見えた人は「ややしんどくても頑張れる人」

図形が王様に見えた人は、ややしんどくても頑張れる人かもしれません。あなたはしんどさを感じてきても、しばらくは頑張ろうとする人ではないでしょうか。周りの人の目を気にしてしまい、簡単に手を止めることはできないようです。気持ちはもう逃げ出す方向に向かっていたとしても、歯を食いしばって頑張ろうとするでしょう。

このタイプの人は、見栄っ張りで負けず嫌いな人でしょう。おそらく「しんどいからやめる」ことはカッコの悪いことだと感じているのではないでしょうか。それゆえ、しんどくても頑張らなければならないと思い込んでいる節がありそうです。ただ葛藤しながら頑張っているため、この辺でいいかなというところで手を止めることはあるのではないでしょうか。

つまり周りで見ている人がいなければ、しんどいと感じた瞬間に頑張ることをやめてしまう傾向はあるでしょう。そのため、しんどくても頑張って成長したいと思う時は、人の目があるところでやった方が良いかもしれません。人の目がある時のあなたは、しんどくても頑張れる人なのではないでしょうか。

3.パイナップルに見えた人は「あまりしんどいと頑張れない人」

図形がパイナップルに見えた人は、あまりしんどいと頑張れない人かもしれません。あなたはしんどいと感じると、気持ちがどんどん離れていってしまい、手を止める理由ばかり探してしまうのではないでしょうか。そして何かしらの言い訳をつけて、早々に頑張ることをやめてしまおうとするでしょう。

このタイプの人は、楽天的で飽きっぽい人でしょう。ひとつのことをコツコツと頑張ることはあまり得意ではなさそうです。好奇心は旺盛ですので、色々挑戦はしますが、しんどさを感じてくると、すぐに気持ちが別のものに移っていってしまうのではないでしょうか。そのため、なかなかしんどくても頑張れるようにはならないようです。

やめる理由を考える間は、しんどさを感じながらも頑張ってはいるでしょう。「しんどいからやめた」は体裁が悪いと感じているのかもしれません。だからそれなりの理由を考えるはずです。ただ、長続きはしないでしょう。それゆえ、中途半端なまま終わっているものがたくさんあるのではないでしょうか。もう一踏ん張りできると、面白さをまた感じられるようになりそうです。

4.逆さまのてるてる坊主に見えた人は「しんどくても頑張れる人」

図形が逆さまのてるてる坊主に見えた人は、しんどくても頑張れる人かもしれません。あなたはしんどいと感じても、そこで手を止めるという選択肢が出てこない人ではないでしょうか。しんどいということが何かをやめたり休んだりする理由にならないのでしょう。むしろ、ここで歯を食いしばって頑張ることが大事と思っているのではないでしょうか。

このタイプの人は、努力家でストイックな人でしょう。自分を追い詰めていくのが好きですし、逃げることには強い抵抗感を示しそうです。そのため、しんどさを感じても、特に葛藤することなくそのまま頑張っていこうとするのではないでしょうか。どんどんしんどさが強まっていっても、無理して頑張ろうとしてしまう傾向がありそうです。

そのため、自分の限界をどんどん伸ばし、成長することができるのではないでしょうか。大きな目標を達成したりすることもできる人でしょう。ただ、しんどくても頑張れるが故に、限界を超えても頑張り続けようとしてしまうところがありそうです。体や心のバランスを崩してしまうこともあるため、自分でブレーキをかけられるスキルも大事かもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。