1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの"隠れた恋愛傾向"がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの"隠れた恋愛傾向"がわかる心理テスト

  • 2025.2.14
未定義

あなたは恋愛をするときに何を大切にしているでしょうか?自分の中で大切にしている恋愛観がハッキリしている人もいれば、曖昧だったり意識していなかったりする人もいるのではないでしょうか。あるいは自分では気がついていない恋愛傾向があり、それに気がつくことはもっと恋愛上手になるためのヒントになるかもしれません。そこで今回は、あなたの隠れた恋愛傾向を心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.象

2.小鳥

3.つぼみ

4.ロングヘアの人



1.象を選んだ人は「過去の恋愛を引きずってしまっている」

象を選んだ人は、隠れた恋愛傾向として、過去の恋愛経験を引きずってしまいがちかもしれません。あなたは過去の恋愛での出来事を引きずってしまい、好きになった相手を過去と比べてしまう人ではないでしょうか。純粋すぎるが故に、過去の影響の度合いが強く、“普通な”恋愛観が持てていないかもしれません。

象を選んだことは、固定概念の強さが表れています。過去の恋愛相手から教えられた経験を、当たり前だと思い込んでいないでしょうか。周りの人と恋愛話をするとその偏りに驚かれるかもしれません。

過去に好きになった相手のタイプばかり選んでいることに気づくと、無理に自分が変わろうとして癖の強い相手を選んでしまっていないでしょうか。終わった恋愛を否定や否認するのは未だ過去に振り回されているので、まずは恋愛が終わったことを受け止めようとする決意が必要ではないでしょうか。

2.小鳥を選んだ人は「正常性バイアスを持っている」

小鳥を選んだ人は、正常性バイアスを持っていることが隠れた恋愛傾向かもしれません。あなたは自分に都合が悪い情報があると、聞かなかったり過小評価したりしてしまう人ではないでしょうか。好きになる相手に欠点や悪癖があっても、無意識に「大丈夫」と思い込もうとしているかもしれません。

小鳥を選んだことは流されやすさが表れています。自分の考えや判断を優先するよりも、周りの雰囲気や安易な気持ちで行動しやすいのではないでしょうか。恋愛相手に悪いところがあっても良いところばかりを見てしまい、関係性が上手くいかない経験も多いのではないでしょうか。

問題やトラブルが起きても初動が遅く、事態が悪化してしまうことも多いのではないでしょうか。「大丈夫であってほしい」という思いが無意識にあなたの判断を迷わせ、行動を鈍らせているかもしれません。変な恋愛相手に巻き込まれないようにするためにも、もっと恋愛だけでなく何事にも自分なりの意思や考えを持つように心がけてみてはいかがでしょうか。

3.つぼみを選んだ人は「ヤマアラシのジレンマに怯えてしまう」

つぼみを選んだ人は、ヤマアラシのジレンマに怯えてしまい深い関係を築けないことが隠れた恋愛傾向かもしれません。あなたは人間関係を作っても、関係性が悪くならないように本音が言えない人ではないでしょうか。たとえ本心とは違っても、相手も自分も傷つかなくて済むのなら我慢をしてしまうかもしれません。

つぼみを選んだことは、臆病さが表れています。傷つくのも嫌だし、傷つけられるのも嫌だと考えていないでしょうか。せっかく恋愛が上手くいきそうなチャンスがあっても、今の関係性を壊したくなくて前に進もうとしなかった経験も多いでしょう。

普段の生活でもあまり本音を言わずに、表面的な付き合いが多いのではないでしょうか。ときには嫌われることを覚悟しても本音をぶつけ、お互いを理解することでより関係性が進むこともあるでしょう。嫌われる未来を想像するのではなく、何もできずに諦めるばかりであった未来を想像して動き出す勇気にしてみたら良いかもしれませんね。

4.ロングヘアの人を選んだ人は「自己破壊欲求を持っている」

ロングヘアの人を選んだ人は、自己破壊欲求を持っていることが隠れた恋愛傾向かもしれません。あなたは恋愛の中で、不意に全てがどうでもよくなってしまうことがある人ではないでしょうか。ダイエットをしていても深夜に思い切り甘いものを食べてしまうように、大切にしていた人であってもどうでもよくなったりしてしまうかもしれません。

ロングヘアの人を選んだことは、ストレスが溜まっていることが表れています。本当にどうでもよくなっているのではなく、リセットしてスッキリしたいのではないでしょうか。自分を破滅させたいのではなく、自分の中のリフレッシュ方法が少し人と違っているからかもしれません。

強いストレスに曝され続けると強い刺激に慣れてしまい、気持ちを晴らすのも強い刺激でないと満足できなくなります。気持ちを晴らすため、刺激が強く手軽な方法として、恋愛においても自己破壊のような行動を起こしてしまうかもしれません。強い刺激やスリルを味わえるような恋愛に向かいそうになっても、後で後悔しないように注意してくださいね。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!