1. トップ
  2. 『ONE PIECE』ボニーがルフィと並ぶ最強キャラである理由とは? ニカに変身できる“トシトシの実”の能力が持つ“無限の可能性”

『ONE PIECE』ボニーがルフィと並ぶ最強キャラである理由とは? ニカに変身できる“トシトシの実”の能力が持つ“無限の可能性”

  • 2025.3.9
undefined
写真:PhotoAC

主人公・ルフィが仲間と共に海賊王を目指す物語『ONE PIECE(ワンピース)』。今回フォーカスするのは、ボニーの能力である“トシトシの実”です。トシトシの実は自分や他人の年齢を操作することができる能力ですが、単なる年齢操作だけにとどまらず、無限の可能性を秘めています。

今回は、「ボニーが強すぎる!ニカにも変身できる“トシトシの実”の能力が持つ“無限の可能性”」をご紹介します!

※この記事は109巻1103話までのネタバレを含みます。

ボニーの実年齢は12歳!トシトシの実の能力で年齢を操作

“トシトシの実”の能力は、自分や他人の年齢を操作できるというものです。トシトシの実の能力者であるボニーは、その能力によって20歳前後の見た目に変化していますが、実年齢は12歳(109巻1101話です。

また、敵に対して能力を使えば、年齢を子どもや老人などに変化させることで、間接的に戦闘力を低下させることが可能です。しかし、一定時間で解除されるという弱点があるため、戦闘力低下の効果は一時的なものです。

ボニーは、12歳にして“最悪の世代”に名を連ねていますが、大人の姿に変化しただけでは、そこまでの実力を得られるはずがありません。つまり、トシトシの実の能力は単なる年齢操作だけにとどまらないのです。

トシトシの実の能力は年齢操作だけじゃない!

トシトシの実の能力で変化させることができるのは、年齢だけではありません。強くイメージすることさえできれば、別の種族に変身したり、他の悪魔の実の能力を反映することもできます。

マネマネの実にも似たこの能力を利用し、ボニーはなんとルフィのギア5“ニカの姿”にも変身しました。数回しか目にしていないはずのニカに変身できるほどの、ボニーの想像力は凄まじいものです。

この想像力を活かせば、すべての悪魔の実の能力を自身と他人に反映させたり、ロジャーやジョイボーイなどに変身したりもできるかもしれません。

強いのは今だけ?決定的な弱点

無限の可能性を秘めたトシトシの実の能力で、ボニーは“最悪の世代”に名を連ねるほどの実力を得ました。しかし、トシトシの実には、一定時間で解除されること以上の弱点があります。

それは、経験とともに強くイメージできるものの範囲が狭くなるということです。109巻1103話のサターン聖曰く「現実を知る度に選べる未来が狭くなっていく」とのこと。

つまり、ボニーが強いのは12歳という若さゆえの想像力を持つためであり、実年齢と経験を重ねるにつれて現実を知れば、能力に限界を迎えるというのです。

とはいえ、若さゆえの想像力を失ったとしても、「こうありたい」という願望が強ければ、具現化することができる様子。想像力の減退を乗り越え、野心を持ち続けることさえできれば、ボニーの活躍は止まらないはずです。

まとめ

今回は、「ボニーが強すぎる!ニカにも変身できる“トシトシの実”の能力が持つ“無限の可能性”」をご紹介しました!

今後、ボニーは実年齢と経験を重ねるにあたって、壁にぶち当たることもあるかもしれません。それでも「こうありたい」という願望を強く持ち続ければ、ボニーはルフィにとって心強い仲間になるはずです。


※記事内の画像はイメージです。
※当記事は、投稿者の許諾をいただいた上で記事化しております。

出典:「ゆっくり考察クリーム」
動画:【驚愕!!】覚醒ニカボニー登場!ルフィの能力を今後ガチで完コピするボニーのトシトシの実がヤバすぎる面白い考察【ワンピースのヤバい雑学】【ONE PIECE FILM RED】麦わらの一味両翼ゾロ