1. トップ
  2. 会計時『手書きの領収書』の“あるある”に「殿かと思いました」「「読めるけど、書けない」共感の声

会計時『手書きの領収書』の“あるある”に「殿かと思いました」「「読めるけど、書けない」共感の声

  • 2025.2.9

長年スーパーで働いているあとみ(きらきらレジ日記)さん。日々の人間模様や、レジあるあるを漫画にしてブログで発信しています。

今回は読者から寄せられたエピソード。コンビニでバイトをしていた女性は…?

デカい会社?

undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
あとみ(きらきらレジ日記

手書きの領収書を書いていた女性。たくさんの人に“上様”という宛名を頼まれるため、「すごいデカい会社があるんだなぁ」と思っていたのだそう。他にも、「豆腐」を「豆富」と間違えたり、「生コン部と書いてください」に対して「生昆布?」と思ったり…さまざまな失敗や勘違いを経験したのでした。

あとみさんは「今はもう手書きはなくなったので、ホントよかったなーと思います。漢字が書けないのはよくありました」とコメント。普段何気なく読んでいる漢字でも、いざ書くとなると難しいパターン、よくありますよね。お客様を前にすると、緊張して余計に分からなくなりそうです。

投稿元のコメント欄には「上様は殿かと思いましたよ。時代劇見てたもので」「読めるけど、書けない。沢山あります」「お客様に書いてもらったりしてました」といった共感の声が。また、「お店の名前の漢字の説明が難しいのでいつも店名を書いた紙を見せてました」という、お客さん側のエピソードも寄せられていました!みなさんも、同じような経験があるのではないでしょうか。

ブログ:あとみ(きらきらレジ日記

の記事をもっとみる