1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは人のあしらい方が上手い人?下手な人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは人のあしらい方が上手い人?下手な人?【心理テスト】

  • 2025.1.11
undefined

うまく話を聞き流したり、何かしら用事を作ってうまく距離をとったりと、人のあしらい方が上手い人っていますよね。本当にあしらい方が上手い人は、相手に「あしらわれた」と感じさせずに、さらっとあしらってしまいます。人のあしらい方が下手だと、トラブルに巻き込まれたり、面倒くさいことになったりします。あなたは人のあしらい方が上手い人でしょうか?下手な人でしょうか?

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ティーバッグ

2.ペンダントライト

3.カイト

4.魚のエイ



1.ティーバッグに見えた人は「人のあしらい方が上手い人」

図形がティーバッグに見えた人は、人のあしらい方が上手い人かもしれません。相手が変なことを言ってきても、聞き流したり、冗談だという捉え方をして流してしまうなど、上手にかわすことができる人ではないでしょうか。自分が嫌な思いをしなくて済むよう、サラッと相手をして、程よく距離を取るということができるようです。

このタイプの人は、空気を読むのがうまく、またドライな性格をしているでしょう。人は人、自分は自分と割り切っていますし、変に他人に対して迎合したりごますりしたりということがなさそうです。自己肯定感がそれなりに高いこともあって、相手にいい顔をしなければならないとか、真面目に向き合わなければいけないという気持ちがあまりないのかもしれません。

人のあしらい方が上手いため、みんなが「あの人面倒くさいよね」と言うような、しつこいタイプやお説教が多いタイプ、距離感をわきまえていないタイプの人などとも、それなりにうまく付き合えるスキルを持っているでしょう。相手に悟らせない程度に付き合って、上手に離れる、そういう器用な立ち振る舞いができるのではないでしょうか。

2.ペンダントライトに見えた人は「やや人のあしらい方が下手な人」

図形がペンダントライトに見えた人は、やや人のあしらい方が下手な人かもしれません。相手のペースに飲まれてしまい、うまくあしらうことができなくなることが結構多いのではないでしょうか。素直に聞き入れすぎてしまったり、相手にいい顔をしようとして面倒ごとに巻き込まれたりということがありそうです。

このタイプの人は、従順で協調性を重んじる性格をしているでしょう。周りの人に嫌われたくないという気持ちが強く、どうしても相手に対して真摯な対応を心がけてしまうのではないでしょうか。長時間にわたるお説教を延々聞かされてしまったり、距離感が近すぎる人を遠ざけることができなかったりと嫌な状況になってしまうことがあるようです。

あなたはおそらく、人をあしらうことを恐れているのではないでしょうか。そんなことをして相手が怒ってしまったらどうしようと不安なのかもしれません。だから、嫌いだと感じる相手に対しても愛想良く対応し、相手の都合に振り回されてしまうのでしょう。あしらいの上手い人の行動を見て真似をしてみると、少しずつあしらうということがわかってくるかもしれません。

3.カイトに見えた人は「やや人のあしらい方が上手い人」

図形がカイトに見えた人は、やや人のあしらい方が上手い人かもしれません。あなたはそれなりに人をあしらうことができる人ではないでしょうか。ただ、あなたがあしらっていることが相手にわかりやすく、それが元でトラブルになってしまうということはありそうです。可愛げがないと怒りをぶつけられてしまうこともあるのではないでしょうか。

このタイプの人は、素直で真っ直ぐな性格をしているでしょう。自分が楽しくもないのに笑ったりするのは嫌でしょうし、面倒くさいと感じたのであれば、それも顔に出てしまいそうです。表情を見れば感じていることがよくわかるがゆえに、あしらう時も面倒くさいとか嫌だという感情が出てしまっていることが多いのかもしれません。

そのため、相手が自分があしらわれていると気づいてしまうのでしょう。特にプライドの高い相手のあしらいは上手くいかないかもしれません。もう少し表情に出さないようにすることができると、あしらっているとバレずに、上手く相手と距離を取ることができるようになりそうです。

4.魚のエイに見えた人は「人のあしらいが下手な人」

図形が魚のエイに見えた人は、人のあしらいが下手な人かもしれません。あなたは人をあしらうということができず、いつも正面衝突してしまっているのではないでしょうか。長くお説教する人がいると、面と向かってため息をついたり、言い返して余計に炎上させてしまうことが結構ありそうです。

このタイプの人は、直情的で感情をそのままストレートに出しやすい性格をしているでしょう。おそらく嫌なことは嫌とはっきり言わないと気が済まないのではないでしょうか。我慢強い方ではないため、我慢しようとしても、つい口から本音が漏れ出てしまうことがありそうです。そのせいで、直接対決になり周りをハラハラさせてしまいがちでしょう。

ただ、人をあしらったりしないのは、それだけあなたが誰とも対等であろうとしているということでもあります。人を見下したりせず、どんな人もあなたにとっては対等な存在なのでしょう。そういう真っ直ぐで裏表がなく、誰に対しても平等なところが、あなたの魅力だったりもするのではないでしょうか。衝突はしますが、人からは好かれやすいところもありそうです。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。